電話帳の移動をしよう
(Androidスマホへの移動の場合)


Googleアカウントを使って
格安スマホに電話帳を移動しよう!


スマホ > スマホの場合
(AndroidスマホからAndroidスマホへの移動)
-
-
- 1
- 前のスマホで「設定」→「Google」→アカウント名を選択し、「連絡先」にチェックします。
これで前のスマホの電話帳がGoogleアカウントにコピーされました。
-
-
-
- 2
- 新しいスマホで「電話帳」→メニューボタン→「アカウント」を選択します。
-
- 3
- 上記「1」の手順で選択したアカウント名を選択し、「連絡先」にチェックを入れれば移動完了です。
-


ガラケー > スマホの場合
(ガラケーからAndroidスマホへの移動)
※ガラケーから電話帳をコピーする方法は機種によって異なります。詳細なコピー方法については端末の提供元へお問い合わせください。
-
-
-
- 1
- ガラケーで「電話帳」→サブメニュー→「コピー/お預かり」を選択します。
-
-
-
- 2
- 「データコピー」を選択します。
-
- 3
- 「microSDへ全件コピー」を選択します。
※次画面でガラケーの暗証番号を入力を求められるので、
入力後「決定」を選択してください。
-
-
-
- 4
- ガラケーから取り出したmicroSDをパソコンに挿し、Webブラウザで「Gmail」を開きます。
-
- 5
- スマホに登録したGoogleアカウントでGmailにログインして、画面左上の「Gmail」→「連絡先」を選択します。
-
-
-
- 6
- 「その他」→「インポート」→「ファイルを選択」を選択し、microSDカード内のvcfファイル(連絡先データ)を選び「開く」をクリックします。
-
- 7
- 「インポート」をクリックすると、連絡先の情報がGoogleアカウントの「連絡先」に追加されます。
-
-
-
- 8
- 新しいスマホで「電話帳」→メニューボタン→「アカウント」を選択します。
-
- 9
- スマホに登録したGoogleアカウント名を選択し、「連絡先」にチェックを入れれば移動完了です。
-
- ※金額は全て税込で表記しています。
- ※記載されている商品名、会社名等は各会社の商号、商標または登録商標です。本文中ではTM、(R)マークは表記しておりません。
- ※Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPad、iPad Pro、AppleCare、AppleCare+は米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。