バリエーション豊富なSIMフリーを全解剖!
お手軽な料金で通話も通信も楽しめる格安SIMに対応したSIMフリー端末は、リーズナブルであることに加え個性派揃い! ここでは、編集部が注目した最新SIMフリースマートフォンの実力と魅力を解剖します!



-
スマートフォンに負荷を掛けるため、ディスプレイを最大輝度にセットし、YouTubeの連続再生時間を計測。バッテリー切れまでの時間が長いほど高得点としました。
-
プロのカメラマンが撮影した作例写真をディスプレイに表示し、色彩が忠実に表現されているかという点や解像度などを厳しくチェックして採点します。
-
操作性はもちろん、持ちやすさやボタンの位置など、使い勝手に関する部分をくまなくチェック。加えて、画面サイズに対する重さの比率でも採点しています。
-
SIMの通信速度と比べ、環境に左右されにくい高速回線に接続されたWi-Fiを利用して上りと下りの通信速度を測定。スマートフォンが持つ最大通信速度を導きます。
-
思い出の瞬間を鮮やかに残すカメラ機能もスマートフォン選びの重要な要素です。機能の使いやすさと写真のクオリティをプロカメラマンがジャッジします。
-
「Antutu」と呼ばれるベンチマークアプリを使ってスマートフォンの計算速度や3D描画性能などをチェックします。スコアが高いほど高性能と判断できます。
-
CPUやメモリ、内蔵ストレージなどは、直接的には見えませんが性能を大きく左右する重要なパーツです。どのパーツを搭載しているか、そして容量をチェックします。
-
やっぱり気になるのは、本体価格。ここでは、IIJmioのオンラインショップで購入した場合の本体価格をもとに、コストパフォーマンスを検証していきます。
-
おサイフケータイにテレビ、防水・防塵などの機能が搭載されているかチェック。編集部が用意した10項目中、いくつの機能が搭載されているかチェックします。
-
格安SIMと呼ばれるMVNO事業者のSIMカードを利用する場合は、通信設定が必須です。格安SIMをセットして使えるようになるまでの手順から親和性を導き出します。





![Trinity NuAns NEO [Reloaded] 端末画像](/hdd/spreview/img/placeholder.png)


- バッテリー
-
- 7pt
6時間
21分12秒
- ディスプレイ
-
- 6pt
- 通信速度
-
- 2pt
33.97Mbps
- 持ちやすさ
-
- 7pt
28.85g/
1インチ
- カメラ
-
- 6pt
- ベンチマークスコア
-
- 4pt
63453※
- ハードウェア性能
-
- 8pt
- コストパフォーマンス(価格)
-
- 6pt
3万9,800円
- 付加機能
-
- 3pt
- 格安SIMとの親和性
-
- 6pt
APN設定あり
4タップで接続
SPEC
- サイズ・質量
- W74.2 × H141.6 × D11.3㎜・約150g
- ディスプレイ
- 5.2インチ(1920 × 1080)
- カメラ
- メイン1300万画素・サブ800万画素
- ROM・RAM
- 32GB・3GB
- CPU
- Snapdragon 625 (MSM8953)
※この数字はベンチマーク測定アプリのスコアを記載しています。
-
気分に合わせて選べる
組み合わせは600以上!「TWOTONE」と呼ばれれるバックカバーによって、本体背面のデザインを自由自在に変更可能。モノトーンはもちろん、上下のデザインを組み合わせて、自分だけのオリジナルデザインに仕上げることができる唯一無二のスマホといえるでしょう。
-
おサイフケータイ対応
いつものカードも使えるコンビニでの支払いや公共交通機関での支払いに便利な、おサイフケータイに対応。さらに本体とカバーの間に非接触ICカードスペースが設けられているので、いつものカードをセットしてスムーズに支払いを済ませるといったことも可能です。
-
高品位なスペックだが
コスパは最強クラス!日本の市場で求められる防水防塵、おサイフケータイなどの機能を搭載していながら価格は4万円以下。スペックも必要十分な性能を満たしているので、ガッツリ使えるオシャレな端末といった良き相棒的な存在となるでしょう。
広角からズームまで幅広い画角でキレイ!
NuAns NEOに搭載されるレンズは1300万画素クラスと一般的ながら、ソニー製のセンサーを採用することでフォーカスは素早く滑らかな印象。カメラの起動から撮影までのレスポンスも申し分なく、シャッターチャンスを逃す心配もありません。レンズの位置がボディの端にあることに加え、シャッターボタンの位置も絶妙であるため、特に横向き撮影のしやすさは抜群。ズーム倍率は8倍まで利用できますが、最大ズーム時に撮影した写真も多少荒れがあるものの、実用十分な画質を保っています。カメラの設定音や美肌モードなど、搭載される機能ごとに細かな設定が行なえるのも特徴といえるでしょう。
美肌モードのクオリティはASUS製品が一歩リード


肌の質感や色味を補正してくれる美肌モードは、きめ細やかな設定が行なえる反面、仕上がりを見ると、いま一歩補正しきれていない印象。ASUS製品に搭載される美肌モードと比較すると、その差が一目瞭然となります。設定を繰り返し、最適な設定を見つけるだけでなく、できるだけ明るい場所で撮ったり、照明などライトとの位置関係にも気を使いましょう。
見た目以上に軽いボディは
長時間使っても疲れ知らず!
NuAns NEO Reloadedに搭載される液晶ディスプレイは、今やスタンダードといっても過言ではない5.2インチモデル。操作性に優れる反面、その画面サイズによって持ちやすさが犠牲にされることも少なくありません。しかし、NuAns NEO Reloadedのサイド部は、丸みを帯びたデザインに加え、液晶画面とボディの間に程よく手に引っかかる加工が施されているためホールド感も上々。見た目はやや大きく見えてしまうものの、液晶画面1インチ当たりの質量は他の機種と比べても軽めとなっています。画面サイズの大きさは使い勝手に直結しますが、本機なら操作の快適さを損なうことなく、長時間使っても疲れ知らずといった嬉しい1台といえそうです。


格安SIM最強クラスの
60以上ものAPN設定を搭載
格安SIMを利用するユーザーが最も不安に思っていること。それが、通信を行なうために必要不可欠なAPN設定といっても過言ではありません。NuAns NEO Reloadedには、国内主要だけでなくマイナーなSIMなど60以上のAPNが用意されているので設定で迷うことはないでしょう。
使った場合の月額料金
※端末代を分割支払いとした場合の月額料金を
シミュレートしたものです。
代表的な料金の格安SIMとしてIIJmioのプランを
利用しています。
-
-
- 月々
2,850円(税抜)
-
-
-
- 月々
3,470円(税抜)
-
-
-
- 月々
4,510円(税抜)
-
スマホの常識を打ち破る
新しい「COREコンセプトが」◎

トップとボトムを自由に組み合わせられるほか、シンプルなモノトーンをチョイスするなど、600以上の組み合わせから選べます
いくらスマートフォンの持つデザインが優れていても、大半のユーザーは、別売りのカバーを装着することが珍しくありません。そうすると、せっかくのデザインは台無しに……。そこに着目し、最初から端末本体とカバーを分離できるようにデザインするといった発想が「COREコンセプト」。スマートフォンの本体となる“コア”に、カバーを装着するといった具合に、ユーザーがカバーを自由に決めることができるのが大きな特徴です。トップとボトムをそれぞれ自由に組み合わせたり、手帳タイプに変えたり、気分や利用シーンごとに変えたりと、スマートフォンをカスタムして持ち歩く悦びと楽しみを演出してくれるでしょう。
見た目だけじゃなく
本体の性能も実用十分!
デザイン性に目を引かれがちな「NuAns NEO Reloaded」ですが、その本体性能にも妥協はありません。今回のテストで通信速度こそ、平凡な値を記録しましたが、バッテリー性能やベンチマークテストにおけるスコアは、他社製品のミドルレンジに匹敵。日本市場で求められる防塵防水、おサイフケータイ機能を兼ね備えるなど、実用性にも優れているなど、決して“色モノ”ではなく、しっかり使いこなせるスマートフォンといえるでしょう。価格も3万9,800円とリーズナブルなので、コストパフォーマンスの良さが際立っています。

当記事の内容は、家電批評編集部による検証テストの結果を元に制作しております。検証結果は測定環境によって変動し、各製品のパフォーマンスを保証するものではございません。スペックについては、2017年6月30日現在での情報となります。












