格安スマホ・SIMフリー徹底比較 2017年

バリエーション豊富なSIMフリーを全解剖!

お手軽な料金で通話も通信も楽しめる格安SIMに対応したSIMフリー端末は、リーズナブルであることに加え個性派揃い!ここでは、編集部が注目した最新SIMフリースマートフォンの実力と魅力を解剖します!

SMART PHONE REVIEW
端末写真

テスト内容はコチラ

バッテリー/ディスプレイ/通信速度/持ちやすさ/カメラ性能/ベンチマーク/デザイン/コストパフォーマンス(価格)/付加機能/格安SIMとの親和性

詳細を表示

詳細を閉じる

  • バッテリー バッテリー
    バッテリー画像 バッテリー画像

    スマートフォンに負荷を掛けるため、ディスプレイを最大輝度にセットし、YouTubeの連続再生時間を計測。バッテリー切れまでの時間が長いほど高得点としました。

  • ディスプレイ ディスプレイ
    ディスプレイ画像 ディスプレイ画像

    プロのカメラマンが撮影した作例写真をディスプレイに表示し、色彩が忠実に表現されているかという点や解像度などを厳しくチェックして採点します。

  • 持ちやすさ 持ちやすさ
    持ちやすさ画像 持ちやすさ画像

    操作性はもちろん、持ちやすさやボタンの位置など、使い勝手に関する部分をくまなくチェック。加えて、画面サイズに対する重さの比率でも採点しています。

  • 通信速度 通信速度
    通信速度画像 通信速度画像

    SIMの通信速度と比べ、環境に左右されにくい高速回線に接続されたWi-Fiを利用して上りと下りの通信速度を測定。スマートフォンが持つ最大通信速度を導きます。

  • カメラ性能 カメラ性能
    カメラ性能画像 カメラ性能画像

    思い出の瞬間を鮮やかに残すカメラ機能もスマートフォン選びの重要な要素です。機能の使いやすさと写真のクオリティをプロカメラマンがジャッジします。

  • ベンチマーク ベンチマーク
    ベンチマーク画像 ベンチマーク画像

    「Antutu」と呼ばれるベンチマークアプリを使ってスマートフォンの計算速度や3D描画性能などをチェックします。スコアが高いほど高性能と判断できます。

  • ハードウェア性能 ハードウェア性能
    ハードウェア性能画像 ハードウェア性能画像

    CPUやメモリ、内蔵ストレージなどは、直接的に見えませんが性能を大きく左右する重要なパーツです。どのパーツを搭載しているか、そして容量をチェックします。

  • コストパフォーマンス(価格) コストパフォーマンス(価格)
    コストパフォーマンス(価格)画像 コストパフォーマンス(価格)画像

    やっぱり気になるのは、本体価格。ここでは、IIJmioのオンラインショップで購入した場合の本体価格をもとに、コストパフォーマンスを検証していきます。

  • 付加機能 付加機能
    付加機能 付加機能

    おサイフケータイにテレビ、防水・防塵などの機能が搭載されているかチェック。編集部が用意した10項中、いくつの機能が搭載されているかチェックします。

  • 格安SIMの使いやすさ 格安SIMの使いやすさ
    格安SIMの使いやすさ画像 格安SIMの使いやすさ画像

    格安SIMと呼ばれるMVNO事業者のSIMカードを利用する場合は、通信設定が必須です。格安SIMをセットして使えるようになるまでの手順から親和性を導き出します。

採点表はこちら 採点表はこちら
端末画像
端末画像
SMART PHONE REVIEW

Alcatel IDOL4

スマートフォンとしては世界初となるAR技術「Tango」と
VRプラットホーム「Daydream」の両方に対応したZenFone AR。複雑な表現をスムーズに行なうために搭載されたスペックは、スマホの最高峰。非日常の世界が楽しめる同機の魅力と実力に迫ります。

IIJmio会員価格

一括お支払い
79,800(税抜)
分割お支払い
3,350(税抜)

※メーカー希望小売価格
  8万2,800円

ご購入はこちら
  • 防水・防塵IPX5/8
    防水・防塵
    IPX5/8
  • お財布ケータイNFC/Felica
    お財布
    ケータイ
    NFC/Felica
  • ワンセグ/フルセグ
    ワンセグ/
    フルセグ
  • 指紋認証
    指紋認証
  • デュアルSIM
    デュアル
    SIM
  • Android 7.0
    Android
    7.0

ダイナミックなARとVRを快適に楽しむならコレ一択!

Alcatel IDOL4 端末画像
総合評価 B- 総合評価 B-
  • 星
  • 星
  • 星
  • 星

テスト採点結果

バッテリー
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 8pt

6時間
55分14秒

ディスプレイ
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 5pt
通信速度
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 3pt

40.8Mbps

持ちやすさ
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 5pt

29.82g/
1インチ

カメラ
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 6pt
ベンチマークスコア
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 7pt

157671※

ハードウェア性能
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 9pt
コストパフォーマンス(価格)
  • グラフセル
  • 1pt

7万9,800円

付加機能
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 4pt
格安SIMとの親和性
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • グラフセル
  • 6pt

APN設定あり
4タップで接続

SPEC

サイズ・質量
W77.7 × H158.98 × D4.6~8.95㎜・約170g
ディスプレイ
5.7インチ(2560 × 1440)
カメラ
メイン2300万画素・サブ800万画素
ROM・RAM
64GB・6GB
CPU
QualcommR Snapdragon(TM) 821 (クアッドコアCPU)

※この数字はベンチマーク測定アプリのスコアを記載しています。

ZenFpne ARの特徴をCHECK!

ZenFpne ARの特徴をCHECK!

  • バーチャルリアリティ(VR)と
    拡張現実(AR)を快適に再現!

    高精度なカメラや複数のセンサー、最先端のソフトウェアを組み合わせたAR技術の搭載によって現実の世界とバーチャルの世界が違和感なく融合。さらに臨場感溢れるバーチャルの世界観が楽しめるVRのプラットホーム「Daydream」にも対応。このふたつの技術を搭載しているのは現時点で「ZenFone AR」のみ。

    ◎
  • 2Kディスプレイ搭載で
    フルHDを超える高画質!

    フルHD画質を超える2K液晶ディスプレイを採用。動画を高画質に表示してくれるのはもちろん、精細さが求められるARやVRの快適な表示をサポートしてくれます。画面も非常に明るく、彩度の高いダイナミックな色彩表現を行なってくれるので写真やゲームのプレイなどにも適しているといえるでしょう。

    ○
  • 搭載されるカメラは
    圧巻の2300万画素!

    メインカメラには、一般的なコンパクトデジカメを凌ぐ2300万画素のカメラ機能を搭載。それに加え、モーショントラッキングカメラと深度カメラといった3つのカメラを搭載するトライカムシステムの採用で、まるで人間の目で見ているかのように周辺の環境を認識して被写体を捉えることができます。

    ○

カメラテスト CHECK!

スマホ最高峰の画素数を誇るも画質そのものは平凡

ZenFone ARに搭載されるカメラの画素数は、スマートフォン最高峰の2300万画素。一般的なコンパクトデジカメをも凌ぐほどの画素数を誇っているのが特徴です。ARに対応しているため、メインレンズ以外にもモーショントラッキングカメラと深度カメラといった3つのカメラが搭載されていますが、本体の中央寄りに配置されているため、縦方向はもちろん横方向に持ってもレンズが指に掛かるようなことはなく、写り込みの心配もありません。気になる画質は、感度がとても良い印象。暗所でも荒れが少なく、被写体をハッキリと表現してくれます。コントラストやシャープ、解像感にやや甘さがあるため少しモヤっとする傾向にあります。また、色温度の対応も微妙な部分があるため、フォーカスポイントを間違うと写真の印象が大きく変わってしまう点に注意が必要です。撮影設定そのものはスムーズに行なえますが、シャッターが遅れるので、それを考慮してシャッターを切る必要があります。

写真を個性的に演出するモードが多数!

◎

ZenFone ARには、通常撮影以外にもスポーツのフォームチェックなどに便利なスローモーション撮影やタイムシフト撮影、キッズモードやミニチュア撮影など写真をより個性的に演出するモードを多数搭載。特に肌の質感や明るさを調整してくれる「美人エフェクト」の仕上がりは圧巻です。

持ちやすさ・サイズテストCHECK!

大型液晶ディスプレイ搭載も片手で扱える

5.7インチとスマートフォンの中では大型といえる液晶ディスプレイを搭載しているため、他のスマートフォンと比べるとやや大きめ。成人男性であれば、電源やボリューム、指紋認証などのボタンを片手ですべて操作することができますが、手の小さな女性や子どもが操作する場合は、やや大きく感じることがあるかもしれません。ARに使用する3つのカメラをはじめ、スマートフォン最高峰クラスのスペックを搭載していながら質量は約170gと抑えられているため、重く感じることはないでしょう。ズボンや上着のポケットに入れて持ち歩けるギリギリのサイズ感に収まった1台といえるでしょう。

格安SIMの使いやすさをCHECK

◎

豊富なAPN設定で国内SIMの多くをサポート!

ZenFone ARに標準搭載されるAPN設定は26種類となっておりSIMフリースマートフォンとしては多め。国内の主要なSIMの多くに対応しているため、設定に苦労することはないでしょう。しかし、SIMを挿し込んでも自動的に設定画面が表示されることはありませんので、設定画面の「もっと見る」→「モバイルネットワーク」→「アクセスポイント名」からSIMの事業者を選べば接続することができます。

□ IIJmioの音声通話機能付きSIMと
 使った場合の月額料金
 ※端末代を分割支払いとした場合の月額料金を
   シミュレートしたものです。
   代表的な料金の格安SIMとしてIIJmioのプランを
   利用しています。
こちらから機種を選択してください
  • 3GBプラン 3GBプラン
    月々
    4,950(税抜)
  • 6GBプラン 6GBプラン
    月々
    5,570(税抜)
  • 12GBプラン 12GBプラン
    月々
    6,610(税抜)

SMART PHONE REVIEW Alcatel IDOL4 総合評価

近未来を感じさせるスマートフォンの新しいカタチ

現実世界にコンピュータグラフィックを重ね合わせるAR(拡張現実)そのものは、以前からありましたが、ZenFone ARに搭載される「Tango」は、精度の高いモーショントラッキングや深度認識など、空間把握能力に長けたGoogleの新たな技術。

スペックが高くなるほど消費電力は大きくなりますが、搭載されるバッテリー容量は実用十分。他のスマートフォンと遜色ないスタミナ性能を持っています。

このTangoで得られた情報を元にアプリが現実世界に高精度なコンピュータグラフィックを描くため、これまでのAR技術とは一線を画すリアリティさが実感できます。処理が複雑であるため、スマートフォン本体に求められるスペックも極めて高くなりますが、CPUやメモリ、ストレージなどはもちろん、細部に至るまで最高峰のパーツで構成されたZenFone ARなら快適なAR体験へと誘ってくれるでしょう。




ARやVRだけじゃない! スマホ最高峰の
スペックでゲームやメディア再生も快適!

ARやVR対応という目玉機能に目を奪われがちのZenFone ARですが、現行のスマートフォンとしては最高峰といえる卓越したスペックは、今回のベンチマークテストでも実証済み。特に3Dを含む描写性能に強みがあるため、高精細なグラフィックが含まれるゲームアプリや高画質な動画の再生も快適に行なえます。

ハイレゾ音源の再生に対応しているのはもちろん、最大7.1chのバーチャルサラウンドの対応や5マグネットスピーカーによって迫力ある大音量でサウンドが楽しめるなど、視覚と聴覚の双方でユーザーを楽しませてくれます。

当記事の内容は、家電批評編集部による検証テストの結果を元に制作しております。検証結果は測定環境によって変動し、各製品のパフォーマンスを保証するものではございません。スペックについては、2017年6月30日現在での情報となります。
※価格情報は、最新の情報となります。

カメラテスト画像01 カメラテスト画像02 カメラテスト画像03 カメラテスト画像04 カメラテスト画像05 カメラテスト画像06 サイズテスト画像01 サイズテスト画像02 サイズテスト画像03 サイズテスト画像04 サイズテスト画像05 サイズテスト画像06 サイズテスト画像07