初期設定手順 - デュアルSIM対応端末にて、デュアルSIM機能を利用する場合 -
iPhone:【IIJmio】データeSIM & 【他社】SIMカード・eSIM
他社のSIMカードもしくはeSIMををご利用中の方がIIJmioのデータeSIMを併用する場合、以下の手順で設定をおこないます。
IIJmioのeSIMをお申し込み後、アクティベーションコードをご用意の上、下記手順を参考に設定を実施ください。
アクティベーションコードの確認はこちら
- ご利用の機種によってアプリのアイコン、位置、メニュー名称等が異なる場合があります。また、OSやアプリのバージョンにより、仕様や操作方法、画面イメージが異なる場合があります。

- ・テザリングを利用する場合、手順10~12の設定が必要となります。
- ・他の方法で設定した場合、接続設定に不具合が生じる可能性があります。その際は、最初の手順から再度設定を行ってください。
- ・eSIMプロファイルを誤って削除してしまった場合、アクティベーションコードを再発行(有料)が必要になります。
1
iPhone をWi-Fiに接続し、「設定」→「モバイル通信」→「eSIMを追加」を選択します。
[iOS 15以前をご利用の場合]
「モバイル通信プランを追加」を選択します。
2
[iOS 16以降をご利用の場合]
「QRコードを使用」を選択してください。
[iOS 15以前をご利用の場合]
手順3に進んでください。
- データeSIMは「近くの iPhone から転送(eSIM クイック転送)」に対応しておりません。
3
アクティベーションコードの読み込みをおこないます。お客様の環境にあった方法で設定をおこないます。
5
「続ける」を選択します。
- 5分程度、「アクティベート中」や「ネットワークに接続中」と表示される場合があります。「モバイル通信設定完了」の画面が表示されるまでお待ちください。
6
「完了」を選択します。
「モバイル通信を追加」と表示された場合は「続ける」を選択します。
7
データeSIMが追加されていることを確認し、「続ける」を選択します。
8
他社のSIMにチェックをした上で「続ける」を選択します。
9
データeSIMにチェックをした上で「完了」を選択します。
10
テザリング(インターネット共有)を利用するための設定をおこないます。
「設定」→「モバイル通信」→「データeSIM」→「モバイルデータ通信ネットワーク」を選択します。
11
「モバイルデータ通信」と「インターネット共有」に以下の値を入力します。
12
「設定」→「モバイル通信」から「インターネット共有」が表示されていれば設定完了です。利用する場合はインターネット共有をオンにしてください。
13
「モバイルデータ通信テスト」をおこないます。
問題なく確認できれば設定完了です。
確認できない場合、端末の再起動を行ってください。
① Wi-Fiを切り、ステータスバー内アンテナピクトが正しく表示されていることを確認します。
- アンテナピクトが正しく表示されるまでに数分かかる場合があります。
② モバイルデータ通信を利用してWebサイトが閲覧できるかどうかを確認します。
- 記載されている商品名、会社名等は各会社の商号、商標または登録商標です。本文中では™、®マークは表記しておりません。
- Apple、Appleのロゴ、iPhone、iPad、iPad Pro、AppleCare、AppleCare+は米国およびその他の国々で登録されたApple Inc.の商標です。 iPhone 商標は、アイホン株式会社のライセンスに基づき使用されています。