第70回mio長特(長期利用特典)が1/23から開始!特典内容やよくある質問について解説!
今回は2025年1月23日に開始した長期利用特典、通称「mio長特」について解説します。「mio優待券」、「家族割引」に続く、3つ目のご愛顧感謝特典です。ご愛顧感謝特典については こちら をご確認ください。
今回は改めてmio長特について、深掘りして紹介します。
※表示価格は全て税込表示となります。
目次
mio長特(長期利用特典)とは?
mio長特とは、IIJmioが提供しているギガプランの音声SIM(eSIM)を継続して利用した回線に付与される特典プログラムです。
特典は「データ量プレゼント」、「SIM交換・再発行手数料無料」、そして「初期費用割引」の3種類。
特典内容はご利用期間によって段階別になっており、長くなるほど充実していきます。また3種類の特典は、いずれかではなく全て無料でお使いいただけます。
特典 | ① 1年以上:13ヵ月~24ヵ月※ | ② 2年以上:25ヵ月~36ヵ月※ | ③ 3年以上:37ヵ月以上※ |
---|---|---|---|
データ量プレゼント | 3GB/年 | 4GB/年 | 5GB/年 |
SIM交換・再発行手数料無料 | 1回/年 | 1回/年 | 1回/年 |
初期費用割引 | 1,100円割引/年 | 半額(1,650円)割引/年 | 全額(3,300円)割引/年 |
※契約月含む
mio長特の対象者・適用条件
mio長特を利用するには、以下の3つを満たす必要があります。
-
ギガプランの音声SIM(eSIM)を契約していること(※)
-
利用開始月を含めて利用期間が下記の期間を経過していること
- ① 1年以上:13ヵ月~24ヵ月
- ② 2年以上:25ヵ月~36ヵ月
- ③ 3年以上:37ヵ月以上
-
IIJmioのご案内メールの受信設定を「ON(受け取る)」としていること
※旧プラン(ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、ケータイ、エコプランなど)は、対象外
特典が与えられる時期と有効期限はご利用開始月によって異なります。たとえば2025年4月中にご利用開始の場合、2026年4月1日に①の特典が与えられます。その特典の有効期限は2027年3月31日です。2027年4月1日になると、②の特典が新たに与えられます。
また、4年以上ご利用の方は③の特典が毎年与えられます!
(2025年4月1日~4月30日の間でご契約を開始した場合)

なお、特典の対象となっている回線を解約すると、その回線の利用期間はリセットされます。別途ご利用されている回線があっても、利用期間が1年未満の場合、特典はご利用いただけません。
また、ギガプランのデータ/SMS SIMを13ヵ月以上ご利用の方は音声SIMに変更していただくと、利用期間が引き継がれるため、mio長特の対象となります!
※データ/SMS SIMをご契約の場合、音声eSIMへ直接変更できません。詳しくは こちら をご確認ください。また、データeSIMをご契約の場合、音声SIM・音声eSIMへ変更できません。
mio長特の利用方法と特典内容を紹介!
続いて、特典の具体的な内容について紹介します。
データ量プレゼント
まず一つ目の特典「データ量プレゼント」は、同じmioID内の回線に対して、データ量をチャージできる特典です!
チャージできるデータ量は契約年月によって異なり、1回線で最大5GB/年になります。
特典 | ① 1年以上:13ヵ月~24ヵ月 | ② 2年以上:25ヵ月~36ヵ月 | ③ 3年以上:37ヵ月以上 |
---|---|---|---|
データ量プレゼント | 3GB/年 | 4GB/年 | 5GB/年 |
同じmioID内であれば、どの回線をご利用の方でも自由にデータ量をチャージできます。たとえば夫婦でIIJmioをご利用の場合、特典が与えられている夫のデータ量を、妻が自分の回線へチャージすることも可能です。
チャージするデータ量は1GBから選べます。また、チャージされたデータの有効期限は3ヵ月後の月末までです。

さらに、データシェアをしているグループにもチャージ可能です。


月末なのにデータ量がたりない、
そんな時に!
月末にデータ量が無くなってしまったとき、
すぐにチャージしてお使いいただけます。
SIM交換・再発行手数料無料
二つ目の「SIM交換・再発行手数料無料」は、SIMの交換や再発行に関する手数料2,200円分が無料になる特典です。
他の特典はご利用年数が長くなると特典内容がアップグレードしますが、「SIM交換・再発行手数料無料」はどの期間も「1回/年」です。
特典 | ① 1年以上:13ヵ月~24ヵ月 | ② 2年以上:25ヵ月~36ヵ月 | ③ 3年以上:37ヵ月以上 |
---|---|---|---|
SIM交換・再発行手数料無料 | 1回/年 | 1回/年 | 1回/年 |
たとえばSMS SIM/データSIMから音声SIMへ変更したり、ドコモ回線からau回線へSIMのタイプを変更したりする場合、SIMを交換する必要があります。その際にかかる手数料は通常2,200円ですが、この特典を利用することで、無料で交換できます。なお、eSIMをご利用の場合、再発行の手数料は元から無料です。
また、SIMカードの紛失や故障、機種変更によりサイズ変更をする場合、SIMカードを再発行する必要があります。その際もこの特典を使えば、手数料2,200円が無料になります。
手続き | SIMカード | eSIM |
---|---|---|
SIMの再発行
|
SIMカード1枚につき 税込2,200円 |
無料 |
SIMの交換
|
SIMプロファイル1つにつき 税込2,200円 |
ただし、SIMカード発行手数料またはSIMプロファイル発行手数料が別途発生しますので、ご注意ください。
SIMカード発行手数料 |
タイプD:433.4円 タイプA:446.6円 |
---|---|
SIMプロファイル発行手数料 (eSIM) |
音声eSIM(タイプD):433.4円 音声eSIM(タイプA):220円 データeSIM(ドコモ網):220円 |
特典の対象となっている音声回線から、SMSやデータ回線などへ変更する場合、その回線はmio長特の対象ではなくなってしまうので、お気をつけください。また、SIMカードからeSIMに、eSIMからSIMカードに変更できるかについては、以下の表をご確認ください。
交換元 | 交換先 | 変更可否 |
---|---|---|
音声通話SIM | 音声eSIM | ○ |
音声eSIM | 音声通話SIM | ○ |
データeSIM | 音声eSIM・音声通話SIM | × |
音声eSIM・音声通話SIM | データeSIM | × |
データSIM・SMS SIM | 音声eSIM | × |
データSIM・SMS SIM | データeSIM | × |
データeSIM | データSIM・SMS SIM | × |


スマホの機種変更時に!
スマホ買い替え時に
SIMの交換が必要になっても安心!
手数料0円で交換できます。
初期費用割引
三つ目の「初期費用割引」は、新しく回線を契約したいときに、初期費用を割り引く特典です。
割引額は、ご利用いただいている年月によって異なります。
特典 | ① 1年以上:13ヵ月~24ヵ月 | ② 2年以上:25ヵ月~36ヵ月 | ③ 3年以上:37ヵ月以上 |
---|---|---|---|
初期費用割引 | 1,100円割引/年 | 半額(1,650円)割引/年 | 全額(3,300円)割引/年 |
この特典はどんな回線でもご利用いただけます。たとえば、万一のサブ回線として「データeSIM」を契約したい場合には、初期費用が通常3,300円かかりますが、特典を適用することでおトクに契約することが可能です。
なおこの特典をご利用の際は、申し込み画面の最後にある「確認画面」で適用されているかが確認できます。


家族の回線追加や、
自身のサブ回線の追加にピッタリ!
初期費用を抑えて回線を追加できる!
複数回線利用ならデータシェア機能も使えて、
データ量を賢く使える!
mio長特のご利用方法
mio長特のご利用方法については、以下の通りです。
なお、「SIM交換・再発行手数料無料」と「初期費用割引」は以下の場合も特典をご利用いただけます。
SIM交換・再発行手数料無料:会員専用ページのメニュー「手続き・照会」で「SIM交換・再発行」から申し込む
初期費用割引:IIJmioサイト内の各ページにある「ご購入・お申し込み」ボタンから申し込む
よくあるご質問と注意点
みなさまからよく寄せられる質問についても回答していきます!
自分が特典の対象かどうか、どうやってわかりますか?
ご自身が長特の対象であるか、については、こちらのシミュレーションをご利用ください。3つの質問に答えるだけで簡単に対象かどうかを確認できます。
また、対象の方は会員専用ページTOPの「mio長特の確認」ページからもご確認いただけます。

なお、過去にプラン変更などがある方は、アプリ「My IIJmio」内の利用期間と、mio長特の利用期間の表示が異なる場合があります。mio長特の対象となる期間を知りたい方は上記ページからご確認ください。
特典を使えるのは対象となった回線だけですか?
同一mioID内に複数の回線がある場合、特典の対象ではない回線にも特典をご利用いただけます。たとえば以下のような夫婦のケースを考えてみましょう。
夫(音声SIM):利用期間25ヵ月
妻(音声SIM):利用期間8ヵ月
この場合、夫の回線に付与された「SIM交換・再発行」の特典を、まだ特典の対象ではない妻の回線で使えます。すでにお伝えした通り、「データ量プレゼント」も同様です。
ただし、他のmioIDの回線に特典を利用することはできません。そのため、たとえばご家族で別々のmioIDでご契約されている場合は、後ほどご紹介する「名義変更」をご活用ください。
アプリからも特典は使えますか?
2025年4月現在、mio長特はアプリ「My IIJmio」上ではご利用いただけません。なお、「データ量プレゼント」はアプリ上でご利用いただける「データチャージ(オンライン)」とはサービスが異なります。「データ量プレゼント」を使用する際は会員専用ページ内「mio長特の確認」からご利用ください。
1/23にもらった特典はいつまで使えますか?
2025年1月23日時点で13ヵ月以上ギガプランの音声回線をご利用している方々は、すでにmio長特をご利用いただけます。この特典は次のご契約月まで使える特典となっており、その月を迎えると新たに特典が付与されます。
「IIJmioプレミアム特典(長得)」と何が違いますか?
今回のmio長特は2021年4月から開始した「ギガプラン」をご利用の方が対象となっていますが、旧プラン(※)をご利用の方には「IIJmioプレミアム特典(長得)」を提供しています。
現在、旧プランの新規申し込みはできないため、2021年4月以降にご契約された方はすべてmio長特の対象です。
なお、「IIJmioプレミアム特典」では、1GBのクーポンを1年に3枚配布しており、別mioIDの回線の方にプレゼントができていました。しかし今回のmio長特では、チャージできるのは同じmioID内の回線に限られるためご注意ください。
※ミニマムスタート、ライトスタート、ファミリーシェア、従量制、ケータイ、エコプランなど
名義変更してもmio長特は使えますか?
IIJmioでは、2025年2月18日から名義変更が可能となりました。
名義変更とは、ひとつのmioIDを別々のmioIDにわけたり、別々のmioIDをひとつにまとめたりできるサービスです。名義変更については、以下をご確認ください。
名義変更後も利用期間は引き継がれます。そのため、mio長特の対象となっている回線は引き続き、特典のご利用が可能です!また、特典のご利用状況も引き継がれます。たとえば名義変更前に「SIM交換・再発行」の特典をご利用いただいている回線を名義変更した場合、名義変更後は次回特典がもらえるまで「利用済み」になります。

事前に支払いをした場合も初期費用割引は使えますか?
家電量販店やAmazonなどでパッケージを事前に購入している場合、初期費用が含まれています。そのため、初期費用割引はご利用いただけませんので、ご注意ください。
まとめ
mio長特の対象となるユーザーがいる月には、メールの配信(※)とアプリ「My IIJmio」の通知が届くようになります。
※ご案内メールの設定を「受け取らない」に設定しているお客様へも、長期利用特典を認知されないことによる不利益が生じないようメールをお送りします。
mio長特の特典は現状3つですが、特典内容は今後拡充していく予定です。
その他キャンペーンのご案内
IIJmioでは、今月もお得なキャンペーンも実施中です。IIJmio会員様限定、端末がお得に買えるキャンペーンも実施中!今よりお得なHappy mio Lifeを実現するなら今がチャンス!ぜひこの機会をお見逃しなく。
IIJmio会員様へおススメキャンペーン
IIJmio会員限定オンラインストア
(2024/10/1~終了日未定)
IIJmio会員限定で、端末本体を特別価格で提供します。また、一部機種は期間限定での提供となります。
詳細はこちら
※会員専用ページへのログインが必要です。
[期間限定]スマホ大特価セール
(2025/2/4~2025/6/2)
MNP転入(音声SIM/音声eSIM)のギガプラン回線と対象端末をセット購入すると、端末本体を期間限定の特別価格で提供します。
詳細はこちら
他社からのりかえでスマホが特別価格
(2023/11/1~終了日未定)
MNP転入(音声SIM/音声eSIM)のギガプラン回線と対象端末をセット購入すると、端末本体を特別価格で提供します。
詳細はこちら
ギガプランとセットで端末を大幅割引
(2023/11/1~終了日未定)
ギガプラン(SIM機能問わず)と対象端末をセットで購入すると、端末本体の価格を大幅割引します。
詳細はこちら
最大6ヵ月間 5ギガ500円で使える!
(2025/2/4~2025/6/2)
ギガプラン(5ギガ)をお申し込みいただくと月額料金を最大6ヵ月間450円割引します。
詳細はこちら
最大6ヵ月間 20ギガ900円で使える!
(2025/2/4~2025/6/2)
ギガプラン(10ギガ~50ギガ)をお申し込みいただくとデータ量を最大6ヵ月間10GB増量します。また、ギガプラン(10ギガ)をお申し込みの場合は、月額料金を最大6ヵ月間500円割引します。
詳細はこちら
通話定額オプション割引
(2025/2/4~2025/6/2)
ギガプランにて通話定額オプションをお申し込みいただくと、オプション月額料金を最大7ヵ月間0円に割引いたします。
詳細はこちら
<2回線目以降の音声SIM申込ならもっとおトク!>家族割引と合わせておトクな料金で使える!
(2025/2/4~2025/6/2)
IIJmioの音声SIMまたは音声eSIMを複数回線ご利用いただく場合、トクトクキャンペーン+の特典に加えて、家族割引でずーっと月額100円割引!
詳細はこちら
家族割引
(2024/10/1開始)
同一mioID(IIJmio会員専用ID)で、ギガプランの音声SIM・音声eSIMを2回線以上ご利用の場合、1回線あたり100円(税込)の割引が月額基本料金に適用されます。
詳細はこちら
IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン(10ギガ)
(2025/2/4~終了日未定)
スマホとセットで最大6ヵ月間、月額0円!
さらに「新規」でお申し込みの方は工事費サポート特典で工事費が実質無料となります。
詳細はこちら
IIJmioひかり まとめておトク!ゼロスタートキャンペーン(1ギガ)
(2025/2/4~終了日未定)
月額料金割引!スマホとセットで最大6ヵ月間、月額0円~
さらに「新規」でお申し込みの方は工事費サポート特典で工事費が実質無料となります。
詳細はこちら
Loppiキャンペーン IIJmioクーポンカード/デジタル増量キャンペーン
(2025/4/1~2025/5/31)
キャンペーン期間中に購入されたIIJmioクーポンカード/デジタルの高速データ通信量を20%増量します。
詳細はこちら
その他、新規でのご契約キャンペーン等は、IIJmio おトク&キャンペーン情報をご覧ください。