IIJmioひかり IPoEオプション|IIJmioひかり

IIJmioひかり「IPoEオプション」月額無料キャンペーン

IIJmioひかりのIPoEオプションは月額無料!
サクサク、快適なインターネット接続をご自宅でご利用いただけます。
※IIJmioひかり・10ギガでは「IPoEオプション」が自動的に付帯されます。

IPoEオプションがおすすめの理由

サクサク、早い!

動画視聴やリモートワークも快適!

接続・設定がカンタン

ユーザー名、パスワードも不要
※IPv4 over IPv6対応ルータをご利用の場合

初期費用も月額も無料

お申し込みするだけ!
※IIJmioひかり・10ギガでは「IPoEオプション」が自動的に付帯されます。

10ギガ対応無線LANルータも
IIJmioでレンタルがおすすめ

レンタル
ルータ

接続設定も簡単で楽ラク!

最大通信速度10Gbpsの
インターネット接続

月額税込550
※IIJmioひかり・10ギガをご利用で、IIJmioひかり電話をご契約していない場合の月額料金です。
※IIJmioひかり・1ギガをご利用の場合は月額 税込330円です。
※無線LANルータのレンタル機種を指定することはできません。

ご利用の流れ

IIJmioひかりと同時にお申し込み
IPoEオプションのみ
お申し込み
(IIJmioひかりをすでにご利用のお客様)
STEP
1
IIJmioひかり
お申し込み
STEP1 IIJmioひかりお申し込み
ホームページ上からIIJmioひかりをお申し込みいただきます。お申し込みの際、IPoEオプションを「利用する」を選択してください。
STEP
2
光回線の開通
STEP2 工事実施・開通
光回線の開通工事を実施します。通常、光回線開通の最短当日にIPoEオプションがご利用可能となります。オプションのご利用開始まではPPPoE接続をご利用ください。
STEP
3
完了メールの
通知
STEP3 完了メールの通知
ご登録のメールアドレス宛へ「[IIJmio] IPoEオプション ご利用開始日確定のお知らせ」のメールが送付されます。
STEP
4
利用開始
STEP4 機器の設定
無線LAN機器の設定は不要です。オプションの利用開始のタイミングで自動的に切り替わります。
  • ※現在ご利用中の事業者でIPoE接続サービスをご利用の場合、該当サービスの解約が完了するまでIPoEオプションをご利用いただけません。
  • ※PPPoE接続の設定方法は「申し込み完了通知書」に同封の「IIJmioひかり 初期設定手順」をご確認ください。
  • ※IIJmioひかり・10ギガでは「IPoEオプション」が自動的に付帯されます。またPPPoE 接続はご利用いただけません。
STEP
1
メニュー選択
会員ページにログインし、「手続き・照会」から「mioひかり」メニューの「IPoEオプションのお申し込みと解約」を選択します。
STEP
2
IPoEオプション選択
サービスコードを選択後、「IPoEオプション設定変更」から「IPoEオプションを申し込む」にチェックし、「次へ進む」を選択します。
STEP
3
お申し込み
手続き内容に間違いがないか見直します。注意事項にチェックし、「設定変更お申し込み」を押して完了です。
STEP
4
完了メールの通知
STEP4 完了メールの通知
お申し込みの最短翌日にご登録のメールアドレス宛へ「[IIJmio] IPoEオプション ご利用開始日確定のお知らせ」のメールが送付されます。
STEP
5
利用開始
STEP5 機器の設定
無線LAN機器の設定は不要です。オプションの利用開始のタイミングで自動的に切り替わります。

よくあるご質問

    • 機器の設定は不要です。機器接続後、IPv6サイト閲覧時に自動的にIPoE接続方式で通信されます。
      また、IPv4 over IPv6接続に対応の無線LAN機器をご利用いただくことで、IPv4サイトを閲覧時にもIPoE接続方式での通信が可能になります。
      ※ご利用の無線LAN機器によっては、設定の切り替えに機器の再起動が必要となる場合があります。
      ※弊社で販売している無線LAN機器は全て、IPv4 over IPv6接続に対応しています。
      ※機器レンタルをご利用の場合、レンタルルータによるIPoE(IPv4)接続設定を適用することで IPv4 over IPv6接続をご利用いただけます。本設定の適用・解除をご希望の場合、IIJmio会員専用ページからお手続きいただけます
    • IIJmioひかりの新規申し込みと同時にIPoEオプションを申し込んだ場合、回線開通日の最短当日にIPoEオプションが利用開始になります。IIJmioひかり利用開始後にIPoEオプションを単体で申し込んだ場合、申し込み日の最短翌日に利用開始になります。

      なお、IPoEオプションが利用開始になる時間帯はお選びできません。利用開始のタイミングでご登録のメールアドレス宛にメールが送信されます。

      また、お申し込み後3日以上利用開始のメールが送られてこない場合は、過去に利用していた事業者に連絡して、IPoEサービスが解約になっているかご確認ください。前事業者で提供するIPoE接続サービスが解約になっていない場合、IPoEオプションを利用することができません。
    • IPoEオプション開始後、以下の手順でご確認ください(windowsを利用の場合)
      1. スタートボタンをクリックします。
      2. "設定"→"ネットワークとインターネット"→"アダプターのオプションを変更する"をクリックします。
      3. 利用中のネットワークを右クリックして、"状態"を選択します。
      4. 選択先の画面で、IPv6が有効になっていることをご確認ください。
      ※windows以外のPC、またはスマートフォンを利用の場合、無線LAN機器と利用する端末を接続したうえで、IPv6接続確認が可能な外部サイトを利用して、IPv6接続ができていることを確認ください。
    • IPv4 over IPv6接続に対応したルータを利用することで、IPoE接続でIPv4を利用することが可能です。
      ①mioひかりで提供のレンタルルータを利用の場合
      ・レンタルルータによるIPoE(IPv4)接続設定を適用することで、IPv4 over IPv6での通信が利用可能です。適用方法は以下の通りです。
      ・mioひかり新規申し込み時に、IPoEオプションとレンタルルータをどちらも申し込むことで、自動的に適用となります。
      ・本設定の適用・解除をご希望の場合、IIJmio会員専用ページからお手続きいただけます。
      ※IPoE(IPv4)接続設定の適用には、レンタルルータおよびIPoEオプションの利用が必須となります。
      ※レンタルルータによるIPoE(IPv4)接続設定は、特定のレンタルルータではご利用いただけません。対応機種については、【こちら】をご確認ください。

      ②お客様ご自身でレンタルルータを用意する場合
      ・IPv4 over IPv6(DS-Lite)接続対応のルータをご用意いただくことで、IPv4 over IPv6接続を利用可能です。

注意事項

  • ・本オプションはIIJmioひかり、ビック光のオプションサービスです。これらのサービスをご利用のお客様のみご利用いただけます。
  • ・本オプションはインターネットマルチフィード株式会社の提供する「transix(トランジックス)」サービスを利用しIPv6 IPoE 接続での通信環境を提供します。
  • ・本オプションはベストエフォート型サービスであり、通信品質、及び速度を保証するものではありません。
  • ・本オプションのお申し込み後のキャンセルは承っておりません。サービス利用開始後、会員ページより解約ください。
  • ・本オプションでは、IPv6 IPoE接続での通信環境を提供します。IPv4を本オプションによる環境で利用されたい場合、IPv4 over IPv6接続に対応したルータが必要です。機器レンタルをご契約の上でレンタルルータによるIPoE(IPv4)接続設定を適用するか、お客様ご自身でご用意いただく必要があります。
  • ・本オプションを契約中は、IPv6でのPPPoE接続はご利用できません。

[IPv4 over IPv6接続を利用する際の注意事項]

  • ・IPv4 通信は1回線あたり1024ポートまでの制限があります。
  • ・IPv4 通信はNATを利用して行われ、お客様機器側ではIPv4プライベートアドレスを使用します。
  • ・NATを利用した環境では一部ソフトウェア・サービスが正常にご利用できない可能性があります。