最終更新日:2024年8月1日 当社のサービスをご利用いただくにあたり、すべてのサービスの契約約款・規約(「約款等」といいます。)において、次の二つのカテゴリに属する行為(「abuse行為」といいます。)を禁止させていただいております。abuse行為が行われた場合、サービスを停止させていただく旨が約款等に記述されております。 1. 違法に、または公序良俗に反する態様においてサービスを利用すること 2. 当社が提供するサービスを直接又は間接に利用するものの当該利用に対し重大な支障を与える態様においてサービスを利用すること 本ドキュメントは、abuse行為の概要、abuse行為に係る当社の対応について、約款等の記述の趣旨を具体的に説明するものです。 1 abuse行為の具体的な内容 別記をご覧ください。なお、これらは具体例の列挙であり、abuse行為の範囲を限定しているものではありません。また、法令の改正その他の事情により、内容が変更、追加、削除されることがあります。 2 abuse行為が確認された場合の対応手順 当社においてabuse行為を確認した場合、又は、当社においてabuse行為が行われたと信じるに足る合理的な理由がある場合で、サービスを停止する必要があると当社が判断するときには、ご契約のサービスを停止します。 サービスの停止は、原則として、事前にその旨を予告します。ただし、abuse行為を放置することにより当社又は第三者の被害が拡大する恐れがあると判断されるとき等、緊急やむを得ない場合には、事後の連絡となります。 また、当社は、サービスの停止に代えて、お客様に対して次のような要請を行うことがあります。 * 事実確認 * 説明の要請 * 再発防止の要請 abuse行為に対して、苦情が当社宛てに寄せられている場合には、当該苦情を寄せられた方との直接の調整をお客様にお願いすることがあります。 上記の対応の一切は、当社の判断により行われます。 3 行為者の責任の帰属 ご契約サービスを使用してabuse行為が行われた場合は、その実際の行為者の如何等に関わらずお客様の責任となります。 また、弊社は、弊社に寄せられたお客様の行為に関する苦情等の対応を、お客様にお願いすることがあります。 その場合は、弊社はお客様の連絡先などを苦情元に開示します。開示する内容等については、事前にお客様と弊社とで協議するものとします。 4 弊社からの連絡 abuse行為に関する案件については、メール(abuse@iij.ad.jp)、ファクシミリ又は書面にて行います。 5 サポート運営の妨害 カスタマーハラスメントについて(https://www.iijmio.jp/guide/supplement/ch/)に示す指針に基づき適切な対処をさせていただきます。 別記 1. 第三者(当社を含みます。以下同じとします。)の著作権、特許権、意匠権、商標権その他の権利を侵害する行為 2. 第三者の財産を侵害し、又は第三者のプライバシーを侵害する行為(例:第三者の個人情報を本人の同意なく、または詐欺的な手段により、収集し、あるいは開示する行為)、第三者の肖像(写真、絵画を含みます。)を本人に無断で掲載する行為 3. 第三者を不当に差別し、もしくは名誉もしくは信用を毀損する行為 4. 詐欺その他の犯罪に結びつき、または結びつく恐れのある行為、犯罪を誘発するような行為(例:インターネットオークションでの料金の不払行為) 5. わいせつ物頒布等に相当する行為、児童売春、児童ポルノに係る行為等の処罰及び児童の保護等に関する法律に違反する行為、暴力を助長するような行為 6. 無限連鎖講(いわゆるねずみ講)もしくはそれに類する行為、またはこれを勧誘する行為 7. ホームページの改ざん等利用サービスによりアクセス可能な第三者の情報を改ざんし、または消去する行為 8. パスワードの窃用その他の手段を用いて、他人になりすます行為(例:会員制Webのパスワードを盗用して当該Webを利用する行為) 9. コンピュータウイルスその他の有害なコンピュータプログラム等を送信し、または第三者が受信可能な状態におく行為(例:Web上やサーバ上などに設置) 10. インターネットによる選挙運動など公職選挙法に抵触する行為 11. 第三者の管理する掲示板等(ネットニュース、メーリングリスト、チャット等も含みます。)において、その管理者の意向に反する内容の、または態様で宣伝その他の書き込みをする行為 12. 第三者に対し、無断で広告、宣伝、勧誘等の電子メール、または嫌悪感を抱く、もしくはその恐れのある電子メールを送信する行為、第三者のメール受信を妨害する行為(メール爆弾等)、チェーンメールのような連鎖的なメール転送を依頼する行為または当該依頼に応じて転送する行為 13. 第三者の施設、設備若しくは機器に無権限でアクセスする行為又はこれに結びつく恐れのある行為(例:ポートスキャン、不正アクセス等) 14. 第三者が行った通信環境の設定(ダイヤルアップネットワークの設定等)を、ダイヤルQ2や国際電話等の通常の電話回線よりも高額な回線に変更してしまうようなプログラムないしソフトウェアを配置し、または送信する行為(例:ダイヤルQ2に接続されるように設定されたexe等のプログラムを設置する行為) 15. ホームページ等の閲覧者を錯誤させ又は十分な説明を行わずに、金銭債務を伴う契約を成立させる行為又は成立を主張する行為 16. 伝送速度の高い回線を利用している場合において、大規模なトラヒック量の通信をすることにより、複数ユーザで共有される通信帯域の多くを専有する行為 17. 当社のメールサーバに対して著しく負荷を及ぼす行為(例:共有メールサーバを利用している場合において短時間に大量の電子メールを送信する行為、大量の電子メールを蓄積させたままにすることにより共有メールサーバのスプールの多くを専有する行為等) 18. 事業にサービスを利用している場合において、消費者契約法その他の消費者保護を目的とした法令に違反する行為 19. 違法な賭博・ギャンブルを行わせ、または違法な賭博・ギャンブルへの参加を勧誘する行為 20. 宗教法人法上の法人格を悪用した違法な行為を助長することが疑われるインターネットサイトを運用する行為 21. 上記の他、当社の設備に著しく負荷を及ぼす態様でサービスを利用する行為 22. 上記の他、法令に違反する行為 23. 上記のいずれかに該当する行為を助長し、またはその恐れのある行為 以上

電気通信事業者の名称

株式会社インターネットイニシアティブ
〒102-0071 東京都千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
届出番号(電気通信事業者):第A-16-7006号
代理店届出番号:第C2002871号

電気通信事業者の問い合わせ先

IIJサポートセンター(年中無休 9:00~19:00)
TEL: 0570-09-4400 / 03-5205-4400
FAX: 03-5205-4430
E-mail: info@iijmio.jp

サービス概要

サービス名 IIJmio IoTサービス
  • NTTドコモのLTE/3G網に対応した当社開発のデータ通信専用のSIMカードを用いて、インターネットプロトコルによる相互通信(IoT機器での利用を想定した通信とします)を提供します。
  • サービスの詳細はIIJmio IoTサービスの概要ページをご確認ください。

初期料金

料金プラン名 いちねんプラン 上り高速プランS 上り高速プランM 上り高速プランL
初期費用 660円(税抜価格600円) 3,300円(税抜価格3,000円)
SIMカード発行手数料 220円(税抜価格200円) 220円(税抜価格200円)

基本料金

料金プラン名(*1) いちねんプラン 上り高速プランS 上り高速プランM 上り高速プランL
データ量(バンドルクーポン)(*1) 100MB/月×12ヵ月 3GB/月 6GB/月 12GB/月
通信速度(*2) 上り通信より下り通信が高速 上り通信より下り通信が低速 上り通信より下り通信が低速 上り通信より下り通信が低速
SIM枚数 1枚 1枚 1枚 1枚
支払方法 年額払い 月額払い 月額払い 月額払い
基本料金 2,640円(税抜価格2,400円)/12ヵ月 748円(税抜価格680円)/月 1,320円(税抜価格1,200円)/月 2,398円(税抜価格2,180円)/月

*1 料金プラン及びデータ量(バンドルクーポン)の内容は、「いちねんプランについて」または「上り高速プラン(S/M/L)について」の項目をご参照ください。
*2 上り通信とは、契約者の利用するIoT機器から当社のパケット交換機を経由してインターネットに接続するための通信をいいます。下り通信とは、インターネットから当社のパケット交換機を経由して契約者の利用するIoT機器に接続するための通信をいいます。上り高速プラン(S/M/L)の下り通信の速度は最大48Kbpsです。


追加クーポン利用料

100MBにつき 220円(税抜価格200円)

※追加クーポンは、100MBを1単位とし、1ヵ月あたりの利用可能数の上限は30とします。
※追加クーポンは、当該追加クーポンの利用の申込を当社が承諾した日の属する月の翌月から3ヵ月後の月末までの期間において有効とします。
※契約者は、当社が別途提供する前払い式のIIJmioクーポンカードを購入することにより、当該カードに記載された容量のクーポンを利用することができます。
※上り高速プラン(S/M/L)をご契約の場合、追加クーポンは上り通信においてのみ適用されます。

モバイルオプション(月額)

i-フィルター for マルチデバイス 396円(税抜価格360円)

手数料など

simカード再発行 SIMカード1枚につき2,200円(税抜2,000円) SIMカード発行手数料として、SIMカード1枚につき220円(税抜200円)が別途発生します。

各サービス共通

  • 通信速度はベストエフォートのため通信速度を保証するものではなく、また大手携帯電話会社(ドコモ、au、ソフトバンク等)と必ずしも同等ではありません。ご利用の場所、曜日や時間帯によって、通信速度が低下する場合があります。
  • 本サービスは、NTTドコモのLTE及び3Gネットワークを利用したデータ通信サービスです。利用可能エリアはNTTドコモのLTE及び3Gの利用可能エリアに準じます。
  • 本サービスは電波を利用しているため、サービスエリア内でも屋内や周辺の障害物(建物・地形)などによりご利用になれないことがあります。
  • 本サービスでは、緊急通報はできません。
  • 一定時間以上にわたって接続が継続されている場合や一定時間以上無通信状態が続く場合には、当該接続を切断する場合があります。
  • 初期のPINコードは「0000」で設定されています。PINコードの設定方法はご利用端末の取扱説明書をご覧ください。
  • 本サービスは、パッケージ代金とは別に、基本料金(月額または年額)などの利用料金が発生します。
  • 本サービスのSIMカードを挿したデータ通信端末には、プライベートIPアドレスが割り振られます。このため、一部アプリケーションについてはご利用いただけない場合があります。
  • mioIDの発行は、お一人様につき1つのIDのみとさせていただいております。サービスを追加購入される場合は、ご登録のmioIDを利用してご希望のサービスをお申し込みください。
  • IIJmio IoTサービスでは、同一サービスのご契約数を一mioIDにつき最大10契約までとなります。
  • 契約者と利用者が異なる場合は、必ず利用者登録を行ってください。
  • IIJmioは法人名義での契約はできません。
  • ご契約後、いちねんプランから上り高速プラン(S/M/L)への変更、または上り高速プラン(S/M/L)からいちねんプランへのプラン変更はできません。

いちねんプランについて

  • 契約期間は1年間です。ただし、契約初年度の契約期間は、課金開始日の属する月から11ヵ月後の月末までとします。
  • 契約期間中、毎月初日(課金開始月は課金開始日とします。)に、当月に限り有効な100MBのデータ量(バンドルクーポン)が付与されます。
  • 当月分のデータ量(バンドルクーポン)を使いきった場合、データ通信はご利用いただけなくなります。ただし、追加クーポンをご利用いただければ、再び追加容量分のデータ通信が可能になります。
  • 基本料金は、課金開始月の翌々月にお支払いいただきます。契約更新された場合、契約更新月の翌月にお支払いいただきます。
  • 契約期間中、解約はできません。
  • 契約更新について
    • 契約初年度以降も契約の継続を希望される場合は、契約更新について「継続をする」を選択しお申し込みください。「継続する」を選択された場合は、契約期間満了日の翌日から1年間契約が更新されます。契約が更新された場合は、新たな契約開始月の翌月に1年間分の基本料金をお支払いいただきます。
    • 契約初年度以降の契約の継続を希望されない場合は、契約更新について「継続しない」を選択しお申し込みください。「継続しない」を選択された場合は、契約期間満了日をもって契約が終了します。
    • 選択された契約更新の内容は、契約期間満了日まで変更可能です。
  • いちねんプランは、初期契約解除制度の対象です。
  • 当社より契約締結通知を送付した日から起算して8日を経過するまでの間、当社指定の申請方法(書面または本ホームページ上での申請)により本契約の解除を行うことができます。上記期間経過後は申請ができません。
  • いちねんプランと同時に他のIIJmioサービスをご契約され、いちねんプランについて初期契約解除制度を利用して契約解除を行った場合、他のIIJmioサービスについては、初期契約解除の申請日をもって自動的に契約解除されるサービスと、自動的に契約解除されず別途お客様ご自身による契約解除手続きが必要となるサービスがございます。
    (※)いずれの場合であっても、通常の契約条件にしたがって課金されます。
    (※)お客様のご契約内容により、同時解約となるサービスが異なりますので、詳細についてはIIJサポートセンターにお尋ね下さい。
  • 初期契約解除をお申し出た場合、基本料金2,640円(税抜価格2,400円)はかかりませんが、本契約の解除までの期間にかかる利用料相当額として220円(税抜価格200円)を請求します。
  • 初期契約解除制度の詳細は、サービスお申し込み後に「ご契約内容の確認」にてご確認ください。

上り高速プラン(S/M/L)について

  • 最低利用期間は、課金開始日から課金開始日の属する月の末日までの期間とします。当月内に解約をお申し込みされた場合、解約日は当月末日となります。
  • 解約日にかかわらず、解約月は1ヵ月分の基本料金が発生します。
  • 毎月初日(課金開始月は課金開始日とします。)に当月に限り有効なデータ量(バンドルクーポン)(料金プランによって容量が異なります。また、課金開始月のバンドルクーポン容量は、課金開始日に応じて日割り計算により算出された容量とします。)が付与されます。
  • 当月分のデータ量(バンドルクーポン)を使いきった場合、上り通信に速度制限がかかります(最大48Kbpsでの通信となります)。ただし、追加クーポンを利用いただければ、当該速度制限は解除されます。
  • クーポン残量がない、または、クーポンをOFFにしている状態(最大48Kbpsでの通信状態)で、3日あたりの通信量が366MB超えた場合、当社は、さらに通信速度を制限する場合があります。
  • 上り高速プラン(S/M/L)は、初期契約解除制度の対象ではありません。

公平制御について

  • 本サービスは、インターネットからお客様の方向に向かうトラフィックを対象に、お客様間の利用の公平を図るための公平制御を導入しています。
    • 公平制御とは、弊社設備に混雑による通信品質の低下が生じている場合に、より狭い帯域しか必要とされないお客様の通信を優先することで、弊社設備を特定のお客様に占有されることがないよう制御することを指します。
    • 本制御についてお客様の申し出により解除することはできません。
    • 本制御の実施に当たり、当社はお客様の利用しているアプリケーション、プロトコルやポート番号、またお客様の位置、通信の内容、通信先に関するその他の情報を収集することはなく、またこれらにより通信を差別的に取り扱うことはありません。

データ通信の制限について

  • 本サービスのご利用には、以下の制限がございますのでご注意ください。
  • メールの送信において、弊社で許可した特定のサーバ以外のメール送信をブロックします。 詳細はこちら
  • 一般社団法人インターネットコンテンツセーフティ協会(ICSA)が提供するリストに該当するサイトへアクセスした際に、DNSサーバ側でこの閲覧要求をブロックし、閲覧を規制している旨のメッセージ画面を表示します。 詳細はこちら
  • このサービスでは、マルウェアの対策として、DNSフィルタリングに関する取組みを実施いたします。DNSフィルタリングは2019年7月1日より適用いたします。DNSフィルタリングの詳細、および適用を外す方法につきましてはDNSフィルタリングによるマルウェア対策をご確認ください。 詳細はこちら

青少年のご利用について

  • 「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(以下「青少年インターネット環境整備法」)に基づき、
    • 契約者又は利用者が18歳未満(以下「青少年」)の場合、原則として、有償のフィルタリングサービスにお申し込みいただきます。
    • 契約者は、利用者が青少年である場合は、当社が利用者の確認を行うときにその旨申告する義務があります。
    • 保護者には青少年の利用状況を把握・管理する努力義務が課されています。
    • 当社には、契約者又は端末の利用者が青少年であるときは、端末を販売するに際して、その端末にフィルタリング有効化措置を講ずる義務があります。
  • インターネットサービスの利用にあたって違法・有害情報の閲覧等の一定のリスクがあり、フィルタリングサービスの利用はリスク軽減に有効な手段です。
  • フィルタリングサービスはリスクを完全に除去するものではなく、保護者による利用状況の把握及び利用の管理が必要です。
  • 青少年やその保護者が自らインターネット上の情報を取捨選択できるように、フィルタリングサービスには様々な機能があります。
  • 青少年のご利用に際して、当社はフィルタリングサービスの利用を推奨します。フィルタリングサービスは違法・有害サイト等の閲覧の制限だけでなく、利用時間管理などの機能を有し、青少年のICTリテラシーの状況や、青少年及び保護者のニーズ等に応じて、個々別々に安心安全なインターネット環境を実現し、インターネットを通じたトラブルから青少年を保護する有効な手段です。スマートフォンご利用の場合、携帯電話回線のほか、無線LAN経由の接続やアプリに対するフィルタリングもあわせてご検討下さい。
  • フィルタリングサービスを利用した場合は、インターネット通信のうち青少年にふさわしくない情報等の一部情報の閲覧が制限される可能性があります。

お申し込みに必要なもの

  • 「本人名義のクレジットカード」
  • 「メールアドレス」

サービスのご利用に必要なもの

  • LTEまたは3Gに対応し、電波法その他日本国内の法令に適合している機器。
  • ご利用される機器によっては、初期設定(APN設定)等が必要な場合があります。利用機器の説明書をご確認ください。
  • デュアルSIM対応端末において、他社契約との併用でeSIMまたはSIMカードと同時にご利用予定の場合、設定手順によりご利用できない場合がございます。一般的な設定手順は右記のページ(http://iijm.io/madu)をご確認ください。
  • お客様のご利用端末における設定手順の誤り、または認識の不具合(設定手順の正誤を問わず、端末自体を原因とする不具合を含みます)による損害について、弊社では責任を負いかねます。

支払いについて

  • お支払いはクレジットカードのみとなります。
  • デビットカードはご利用いただけません。
  • Vプリカなど月額料金の支払いに使用できないカードでの契約はできません。詳しくはクレジットカード会社にお問い合わせください。
  • 一部料金については遅れての請求となる場合があります。
  • 請求明細はIIJmioホームページ上にて過去12ヵ月分までご確認いただけます。それ以前の請求明細はご確認いただけません。
  • 領収書の発行はできません。

SIMカードの初期不良について

  • SIMカードの引き渡し日より14日以内にIIJサポートセンターへご連絡いただき、初期不良と認められた場合に限り、無償での再発行を承ります。

契約解除・契約変更の連絡先及び方法

  • 契約の変更(料金プランの変更など)・解除は、IIJmioホームページよりお手続きください。ホームページ以外でのお手続き方法についてはIIJサポートセンターまでお問い合わせください。

その他注意事項

  • お申し込み手続き完了後のキャンセルはできません。
  • IIJサポートセンターは、日本語のみの対応となります。IIJ Support Center is available in Japanese only.
  • サービス、契約解除、料金等ご不明な点があるときは、上記IIJサポートセンター(年中無休:9:00~19:00)へお問い合わせください。
制定:平成15年3月1日
最終改訂:平成25年6月26日

当社は、日常生活に直結した社会的重要インフラであるインターネットの担い手として、お客様に安心してご利用いただけるサービスを提供し、お客様と共に新しいネットワーク社会を切り拓いていくことで、社会に貢献してまいります。
当社は、そのような社会的役割を果たす中で、個人情報は個人の人格尊重の理念の下に慎重に取り扱われるべきものであることにかんがみ、その適正な取扱いを図ることといたします。また、 当社は電気通信事業その他当社が定める事業を行うにあたり、お客様の重要な情報を取り扱う企業として、個人情報の安全管理を厳守すべき責任を認識しております。このため、当社は以下のとおり個人情報保護方針を定め、個人情報の適切な取得、利用、提供等に努めるとともに、本方針を社内に周知し、かつ、外部に公表するものとします。

(個人情報の管理者)
1. 当社は、個人情報を取り扱っている部門に個人情報の管理責任者を置き、その管理責任者に適切な個人情報の管理を行わせます。

(個人情報の取得)
2. 当社が、個人情報を取得させていただく場合は、利用目的をできる限り特定し、ご本人に対し、個人情報に関する当社の窓口、個人情報の利用目的及び利用方法等を事前に通知したうえで、必要な範囲の個人情報を取得させていただきます。ご本人に無断でまたは不公正な方法で個人情報を取得することはありません。

(個人情報の利用)
3. 当社は、前項に基づき通知した利用目的の範囲内で個人情報の利用及び提供を行うものとし、利用目的の達成に必要な範囲を超えて個人情報の利用又は提供を行おうとする場合には、事前にご本人の承諾を得るものとします。

(個人情報の非開示)
4. 当社は、前項に定める場合又は法令に定めのある場合を除き、ご本人の個人情報を第三者に開示することはありません。

(個人情報の安全性の確保)
5. 当社は、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏洩、滅失又は毀損等個人情報に関するリスクに対して、必要十分な安全対策措置を講ずるものとします。

(個人情報の苦情及び相談等)
6. 個人情報の取扱いに関する苦情及び相談、並びに、個人情報の照会及び修正等の希望については、個人情報に関する当社の窓口までご連絡をいただければ、合理的な範囲ですみやかに対応させていただきます。

(個人情報の委託)
7. 当社は、第2項の利用目的の範囲内で、当社以外の者に対し、個人情報の取扱いの全部又は一部を委託し又は個人情報を提供する場合があります。この場合においては、委託先が十分な個人情報保護の水準を満たすよう当社において管理を行うものとします。

(法令の遵守及び取組みの改善)
8. 当社は、個人情報に関して適用される個人情報保護に関する法令、国が定める指針その他の規範を遵守するとともに、当社の個人情報保護マネジメントシステムを継続的に改善するものとします。

以上

株式会社インターネットイニシアティブ
代表取締役 社長執行役員 谷脇 康彦
個人情報保護管理者 墨矢 亮

当社は、JISQ15001の規格に準拠した個人情報保護マネジメントシステムを構築、運用し、プライバシーマークを取得しております。以下に掲げる事項は、同規格の要求事項に基づき、契約申込者に関する個人情報を取得するにあたり、当社がご本人に対して明示すべきものを列挙しています。

事業者の名称、所在地及び代表者

株式会社インターネットイニシアティブ
千代田区富士見2-10-2 飯田橋グラン・ブルーム
代表取締役 社長執行役員 谷脇 康彦

個人情報保護管理者

墨矢 亮(個人情報保護管理者への連絡については、下記に掲げるお問い合わせ窓口にて承ります)

利用目的

  1. IIJmioサービスの提供に係る業務(業務上必要な連絡、通知等を契約者に対して行うことを含みます)
  2. IIJmioサービスレベルの維持向上を図るためのアンケート調査、及び分析
  3. 当社の商品、サービスに関する情報(IIJmioサービスに限らず、当社の別商品、サービス又は当社の新規商品、サービス紹介情報等を含みます。)又は提携先の商品、サービス等の情報を、契約者がアクセスした当社のWebページその他契約者の端末装置上に表示し、もしくはメール、郵便等により送付し、又は電話すること。なお、契約者は、当社が別途定める方法により、これらの取り扱いを中止又は再開することができます。
  4. 当社が提供するアプリケーション及びアプリケーション上のプッシュ通知を行うために、申込者、契約者又は利用者の利用端末に関する情報(デバイスID、ハードウェアID、プラットフォームOSのバージョン、利用言語)をIIJmioサービス契約時に取得した個人情報と組み合わせた上で利用すること
  5. 上記各項目に付属する業務
  6. その他契約申込者から得た同意の範囲内での利用

第三者への提供等

1. 法令に基づく請求又は特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律第4条に基づく開示請求の要件が充足された場合は、当社は当該請求の範囲内で個人情報を請求者に開示する場合があります。

2. 当社は申込の承諾に係る事実の確認を行うために、本人確認書類の記載内容について確認が必要と判断した場合は、本人確認書類の発行元機関に照会及び提供を行う場合があります。

3. 当社がお客様から収集した以下の個人情報等は、クレジットカード発行会社が行う不正利用検知・防止のために、申込者又は契約者が利用されているクレジットカード発行会社へ暗号化して電子的送信を行い提供させていただきます。
氏名、email アドレス
申込者又は契約者が利用されているカード発行会社が外国にある場合、これらの情報は当該発行会社が所属する国に移転される場合があります。各国における個人情報保護制度に関する情報は個人情報保護委員会のホームページ(https://www.ppc.go.jp/)でご確認いただくことができます。

個人情報の取扱いの委託

当社は、IIJmioサービスの提供に必要な業務の一部の委託に伴い、利用目的の達成に必要な範囲内で契約申込者から取得した個人情報の取扱いを第三者に委託することがあります。

個人情報の取扱いに関するお問い合わせ(苦情及び相談等)窓口

IIJmioサービスにおける個人情報の取扱いに関する苦情及び相談等は、次の窓口までお申し出ください。

お問い合わせ窓口
IIJサポートセンター
E-mail:info@iijmio.jp

なお、個人情報の開示・訂正・利用停止等の求めに関する手続きについては、こちらの当該手続きに関する説明ページをご覧ください。
また、当社は、個人情報保護法による認定個人情報保護団体である一般財団法人日本データ通信協会及び 一般財団法人日本情報経済社会推進協会の対象事業者であるため、一般財団法人日本データ通信協会内に設けられている 電気通信個人情報保護推進センター 又は一般財団法人日本情報経済社会推進協会認定個人情報保護団体事務局 へ苦情の解決の申出をすることもできます。

個人情報を与えることの任意性等

個人情報を当社にご提供いただけるかどうかは契約申込者の任意のご判断によりますが、必要な情報をご提供いただけない場合は、当該契約申込者に関する申し込みの受付及びサービスのご提供を正常に行うことができませんので、あらかじめご承知ください。