・音声SIMまたは音声eSIMをお申し込み後、携帯電話不正利用防止法に基づいた本人確認(画像のアップロード)が必要です。
・SMS SIMまたはIIJmioサプライサービスの端末をお申し込みいただいた場合は、不正利用防止のため本人確認手続き(画像のアップロード)が必要です。
※即日開通対応店舗では、お持ちいただく対象書類が異なります。
下記カウンター専用Webページにて、対象書類・お手続きに方法等ご確認ください。
BIC SIMカウンター |
ヨドバシカメラ IIJmio受付カウンター |
エディオン モバイルカウンター |
カメラのキタムラ |
※各即日開通対応店舗では、IIJmioサプライサービスの端末はお申し込みいただけません。
本人確認書類の偽造・加工修正は法令違反です。偽造や加工修正が確認された場合、ご契約をお断りさせていただきます。
いずれか1点をご用意ください。(原本)
ご契約者様の氏名・住所・生年月日の記載があり、IIJmioにご登録の情報と一致している書類が必要です。住所等の記載が裏面にある場合、裏面の画像も必要です。
●音声eSIMの場合、手続き可能な本人確認書類は以下のいずれか1点となります。(原本)
※被保険者証(国民健康保険/健康保険)など、上記以外の書類はご利用いただけません。
撮影前に、今一度下記5ヵ所を付箋などで隠しているかご確認ください。
例)記号を付箋で隠した際に、氏名まで隠れてしまっている
補助書類は発行から3ヵ月以内のもののみ有効です。
本人確認書類はスマートフォンや携帯電話、デジタルカメラで撮影してください。
※音声eSIMの場合、スマートフォンのみとなります。
本人確認書類・補助書類の記載事項がうまく読み取れない場合、書類の再提出をお願いすることがあります。
下記提出書類確認NGとなりやすいパターンをご確認のうえ、ご用意いただいた画像に問題がないかご確認ください。
書類全体が明瞭に撮影されている
書類が画像の中心に撮影されている
背景が黒などの濃い色で単色である
余白が少なく、書面が大きく写っている(余白目安:画像の1/3以下)
本人確認書類やご登録情報に問題がある場合、お客様のご登録メールアドレスに不備理由を記載した通知メールが届きます。
IIJmio のご登録情報をお客様にて修正することが可能になりますので、登録情報を修正いただき、再度本人確認を実施してください。
Webから変更できない場合はIIJサポートセンターまでお問い合わせください。
「件名:[IIJmio] 【重要】ご登録情報確認のお願い」
※件名はお客様の申込内容により一部異なる場合があります。
よくある不備(一例)内容:
本人確認書類の住所とご登録情報が一致しているかご確認ください。
よくある不備(一例)内容:
被保険者証の「記号」「番号」「枝番(記載がある場合)」「保険者番号」「QRコード」が付箋などで隠れていない、またはそれ以外の文字が隠れていないかご確認ください。
撮影のポイントを参照いただき、文字や写真などはっきりと映っていることをご確認のうえ、再度アップロードしてください。
姓や住所の変更が必要な場合は以下ページより修正いただけます。
https://www.iijmio.jp/customer/account/address/
名・生年月日のいずれかを含む修正をご希望の場合、お客さまにて修正いただくことができません。
IIJサポートセンターまでお問い合わせください。
氏名や住所で、弊社システムに登録できずエラーになる漢字がある場合は、該当の漢字のみをカタカナで入力してください。
エラーにならない漢字については、全て本人確認書類と同じ表記で登録してください。
「ご契約者名(ローマ字)」の「姓(LastName)」か「名(FirstName)」欄のどちらかに続けて入力してください。
本人確認書類の提出は、お申し込み時に専用ページにて、スマートフォンのカメラ機能等で撮影し、アップロードします。なお、MNP転入時に契約者名義と転入元名義が異なる場合、転入元名義本人の本人確認書類も必要になります。
アップロード後、弊社で画像確認を行い、本人確認書類に記載の情報と弊社に登録された情報が一致していることを確認します。このとき、本人確認書類に記載された氏名・住所・生年月日と、弊社にご登録されたご契約者名・ご登録住所・生年月日が一致しない場合、音声通話SIMやSMS SIMを発行することはできません。
補助書類をご提出ください。
補助書類を用意できない場合は、本人確認書類を現住所で更新いただくか、現住所が記載された他の本人確認書類をご用意ください。
オンライン本人確認(eKYC)とは、音声eSIMをご利用の場合、各種お申し込み時にお手持ちのスマートフォンを用いて本人確認を行う方法です。
【ご用意いただくもの】
なお、オンライン本人確認(eKYC)を行う際の注意事項は以下をご確認ください。
1.推奨の動作環境でのご利用を確認してください。
※パソコン・タブレットからアクセスした場合は利用できません
2.端末のカメラのアクセスが許可されていることをご確認ください。
3.撮影・お客さま情報の入力を行う際は以下の点にご注意ください。