
本体験談内のギガプランは、取材日時点の内容です。
最新のプランは こちら をご覧ください。
節約できた分は
旅行代に充てています!夫婦でIIJmioユーザー。
スマホ料金は2人で月1,320円!

2023年3月24日取材
1人で月額5,000〜6,000円かかっていたスマホ代。
IIJmioのeSIMプランにしたことでグッと節約できました。
おかげで月2〜3回旅行することもできるように。
使った分だけ支払えるプランのおかげで、データも家計もムダがなくなりました。
Profileきたさん
(32歳/会社員)
エンジニアとして都内に勤務。8年前に結婚した妻と分譲マンションにて2人暮らし。職業柄、インターネット関連やスマホ、家電等の費用対効果の分析が得意で、家計の節約に繋げている。趣味は旅行。妻もIIJmioユーザー。
乗り換えでこんなに変わりました
乗り換え前のお悩み
-
1とにかく
月々の
支払いが高い!ガラケーからスマホに切り替えた時、それまで2,000~3,000円程度だった月々の支払いが5,000〜6,000円に。家計を圧迫していると感じていました。
-
2他社の格安SIMは通信速度や
品質に不満が……他社の格安SIMを使用していた時は繋がりにくいことが度々あり、QRコード決済をする時に上手く繋がらず困ったことがありました。
-
3他社のプランだと
余ってしまう他社だと7ギガの次が20ギガだったり、20ギガや無制限など大容量のプランを多めに展開したりしているところが多く……。自分は動画やゲームなどの利用がなく、そこまでのデータ量は必要ないためもったいないと思っていました。
IIJmioにして
よかったポイント
IIJmioを選んだ理由は
“シンプル・安心・低価格”!
-
1IIJmioのおかげで月のスマホ代は夫婦でわずか1,300円
IIJmioに乗り換えたことで、月々のスマホ代が5,000〜6,000円から1,000〜2,000円程度になり、4,000円~5,000円も節約できました。スマホ代を節約した分、趣味の旅行で少し贅沢できるようになりました。 いつもより良い温泉旅館に泊まったり、旅行先で美味しいものを食べたり……。格安SIMのおかげで生活に楽しみを増やすことができました。
-
2決済利用時に電波が悪いのは致命的。でもIIJmioなら……
IIJmioでは繋がらないということがありません。QRコード決済でもトラブルは未経験ですね。IIJmioはYoutube見放題やテザリング無料などオプションに走ることなく、実直に通信品質にこだわっているところに好感を持ちます。 値段と通信品質を見比べてみた時に、ベストだったのがIIJmioでした。
-
3ギガを無駄なく使える。そんなプランがあるのはIIJmio
自分たちのライフスタイルにピッタリの5ギガプラン、つまり合計10ギガを夫婦で使っています。通信量が足りなくなった時は、2ギガと10ギガのプランに切り替え、夫婦で12ギガにしてシェアしています。 データの繰り越しもできるので、逆に余ってしまった場合は翌月に繰り越して、1人のプランを2ギガプランに切り替えるということもできます。家族構成やライフスタイルに合わせて使い方を変えられるので便利ですね。
これを選んでよかった!
-
契約したプラン・機能内容
データeSIMプラン(5ギガ)
月額660円(税込)普段は夫婦ともにデータeSIMのプランを利用することが多いです。現在はIIJmioをメイン回線として使いながら、通信障害などのリスクヘッジのためにサブ回線として他社の格安SIMも契約して、デュアルSIM(※)にしています。
- 「デュアルSIM」とは1台のスマホに2つのSIMをセットする使い方のこと。
詳しくはこちら
- 「デュアルSIM」とは1台のスマホに2つのSIMをセットする使い方のこと。
-
乗り換え方法
オンライン
IIJmioはホームページがシンプルでとてもわかりやすいし、申込画面も直感的でスムーズに手続きすることができました。