事前準備
他社からIIJmioの音声SIMへ乗り換える前にご確認ください
他社からケータイプランへ乗り換える前にご確認ください
現在お持ちのスマートフォンが使えるか確認する
- IIJmioで利用できる端末
-
・NTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルのスマホ ※
・SIMフリーのスマホ
※「NTTドコモ・ソフトバンクのスマホでタイプA(au網)を利用する場合」や「au・ソフトバンクのスマホでタイプD(ドコモ網)を利用する場合」はSIMロック解除が必要となります。またNTTドコモ・au・ソフトバンク・楽天モバイルの端末の場合はSIMロックを解除した場合でも、ご利用できない場合があります。
SIMのタイプD(ドコモ網)とタイプA(au網)によって利用できるスマホは異なりますので、下記動作確認済み端末ページを必ずご確認ください。
動作確認済み端末はこちら
■au端末、ソフトバンク端末を利用する場合
SIMロック解除が可能かどうかについては、ご利用中の携帯電話会社にお問い合わせください。
・au:https://www.au.com/support/service/mobile/procedure/simcard/unlock/
・SoftBank:https://www.softbank.jp/mobile/support/usim/unlock_procedure/
■SIMロック解除方法
大手携帯電話会社との違いを
確認する
できること
- インターネット
- 電話
- 各種アプリ※1
通話割引アプリ(楽天でんわ・050 plusなど) - MNP転入・転出
- 緊急通報(110、119 など)
- 緊急地震速報
- 無料通話/定額通話※3
できなくなること
- NTTドコモ、au、SoftBank等携帯電話会社提供メールアドレス(@docomo.ne.jp、@ezweb.ne.jpなど)の新規取得※2
- i-modeやEZwebなどの各携帯電話会社が提供する一部サービスは利用することができません。
- 各種割引サービス
※1: | 携帯電話会社のサービスと連動しているアプリ(電話帳保管など)や、携帯電話会社のアプリセット(auスマートパス・スゴ得コンテンツなど)は利用できなくなります。 |
---|---|
※2: | 別途キャリアにて「メール持ち運び」のご契約をしていただくことで継続してご利用いただけます。メール持ち運びの詳細は各キャリアにお問い合わせください。Yahoo!メールやGmail等のフリーメールアドレスはそのままご利用いただけます。 |
※3: | 通話定額オプション(有償)の契約が必要です。 |
契約条件を確認する
【ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェアプランご契約の方】
プラン変更と同時にSIMカードを追加する場合、追加するSIMカードでMNP転入はできません。
新規申し込み時かご利用開始後にSIMカードを追加・交換する場合に、MNP転入をお申し込みください(あとから追加・交換を行う場合、SIMカード1枚につき手数料がかかります)。
他社から乗り換え
他社からIIJmioの音声SIMに乗り換えは、かんたん4STEP!
他社からケータイプランへ乗り換えは、かんたん4STEP!
<新規でお申し込みの場合>
- IIJmioの契約者名義とMNP転入する電話番号の名義人が異なる場合でもお申し込みいただけます。
- 契約者とMNP転入する電話番号の名義人が異なる場合、それぞれの名義はすべて契約者に変更されます。
- IIJmioの契約者とMNP転入する電話番号の名義人が18歳未満の場合はお申し込みいただけません。
<追加SIMでお申し込みの場合>
- MNP転入元の電話番号の名義人と、IIJmioモバイルサービスの契約者名は同一である必要があります。
ご契約中の携帯電話会社でMNPの予約申し込みを行い、
「MNP予約番号」を取得する
※現在お使いの携帯電話会社がMNPワンストップに対応している場合、MNP予約番号は不要です。
MNP予約番号の有効期限は予約番号発行日を含め15日間です。
IIJmioお申し込み時に、MNP予約番号の有効期間が7日以上残っている必要があります。
〈MNP予約番号の取得方法〉
ご契約中の 携帯電話会社 |
Webでのお手続き | お電話での お手続き |
---|---|---|
NTT ドコモ |
My docomo → お手続き → 解約・その他 → 携帯電話番号ポータビリティ予約(MNP) |
■携帯電話から:151 ■一般電話から: 0120-800-000 受付時間: 9:00~20:00 |
au・ 沖縄セルラー |
My au TOP → 画面上部「スマートフォン・携帯電話」 → ご契約内容/手続き → お問い合わせ/お手続き → MNPご予約 |
■携帯電話・一般電話から(共通): 0077-75470 受付時間: 9:00~20:00 |
SoftBank |
ソフトバンクホームページ → スマートフォン携帯電話 → サポート → 解約・のりかえ(MNP/番号移行) → のりかえ(MNP/番号移行)のお手続き方法:他社へのりかえ → MNP予約番号の発行方法 → ウェブ:My SoftBankでお手続き |
■携帯電話から:*5533 ■一般電話から: 0800-100-5533 受付時間: 9:00~20:00 ※電話が繋がったらガイダンスに沿って「1」を押す。 |
楽天 モバイル |
my 楽天モバイル → 契約プラン → 各種手続き → 他社への乗り換え(MNP予約番号取得) |
- |
Y!mobile |
My Y!mobile → 契約内容の確認・変更 → 携帯電話番号ポータビリティ(MNP)予約関連手続き |
■携帯電話から:151 ■一般電話から: 0570-039-151 受付時間: 9:00~20:00 |
UQ mobile |
Myポータル → ご契約内容 → 契約一覧照会/変更 → 詳細へ → 他社へ乗り換え |
■携帯電話・一般電話から(共通): 0120-001-659 受付時間: 9:00~20:00 |
※MNP予約番号発行方法の詳細は各事業者にご確認ください。
申し込みに必要となる、下記4点を用意する
本人確認書類(コピー不可)
-契約者名義のもの
-MNP転入する電話番号の名義人のもの※1
※1 契約者と異なる名義人の場合、契約者名義と電話番号の名義人それぞれの本人確認書類が必要となります。また、複数回線の名義人が異なる場合、全員分の本人確認書類が必要となります。(新規でお申し込みの場合のみ)
本人確認書類としてご利用いただけるのは下記の書類です。いずれか1点をご用意ください。
- 運転免許証
- マイナンバーカード(個人番号カード)表面のみ
- 日本国パスポート(「本人確認補助書類」も必須)
- 被保険者証(国民健康保険/健康保険)
- 特別永住者証明書
- 在留カードまたは外国人登録証明書
- 住民基本台帳カード
- 運転経歴証明書
- 身体障がい者手帳
- 精神障がい者保健福祉手帳
- 療育手帳(「本人確認補助書類」も必要)
※IIJmioにご登録いただく氏名・現住所・生年月日と一致している書類が必要です。
※新規お申し込みにおいて契約者とMNP転入する電話番号の名義人が異なる場合、名義ごとにそれぞれ本人確認書類が必要です。
※BIC SIMカウンターでの本人確認については、対象書類が異なります。カウンターでのお手続きについては、BIC SIMのWebサイトにてご確認ください。
お申し込みに必要なもの(3点)
下記3点全てご用意ください。
- 契約者名義のクレジットカード
- インターネット接続環境
お申し込みはオンラインのみのため、
インターネットに接続できる環境が必要です。 - メールアドレス
- ※MNP転入後に継続利用可能なメールアドレスをご用意ください。
- ※GmailやYahoo!メールなどのフリーメールはご利用いただけます。
本人確認手続き終了後、SIMカード到着
本人確認手続き終了後、本人確認書類に記載のご住所宛に「転送不可」にてSIMを発送します。お申し込み内容に不備がない場合、本人確認完了後、最短3~4日程度(※)でお届けします。
※土日祝をはさむ場合やお届け先が離島の場合は配送にお時間をいただくことがあります。
SIMカードがお手元に到着しましたら、同封の書面に記載されている「IIJmioオンデマンド開通センター」へ電話をかけ、開通手続きを行ってください。
開通手続きが完了してから10分程度で以前のご利用回線が使用できなくなり、新しいSIMカードが開通されます。端末に新しいSIMカードを挿してご利用ください。
開通手続き手順・APN設定手順詳細はこちら
IIJからの転出
「MNP予約番号」を発行します。
会員専用ページよりMNP予約番号を取得してください。
IIJmioホームページ > 設定と利用 >
> MNP予約番号の発行(ミニマムスタートプランなど)
> MNP予約番号の発行(ギガプラン)
ご契約予定の携帯電話会社で
お申し込み。
ご契約予定の携帯電話会社で「MNP予約番号」を伝え、MNPによる携帯電話新規お申込み手続きを行ってください。
- ※MNP転出時の電話番号の名義は、転入時の電話番号の名義に関わらず全て契約者名義となります。
- ※予約番号の発行完了までは、最短で1日(翌日)〜最大4日程度かかります。
- ※MNP予約番号発行中は、プラン変更やサービスのご解約等、一部の手続きができません。
- ※解約申し込みを入れている場合はMNP予約番号の発行は行えません。
- ※MNPの予約番号の有効期間は、予約日を含めて15日間となります。有効期間を過ぎると予約番号は失効します。
- ※予約番号発行のお申し込みのキャンセル、および発行した予約番号の解除はできません。発行した予約番号を利用した転出を行わない場合、予約番号の有効期限切れ後数日以内に「予約番号発行中」の状態は解除されます。
- ※「SIMカードの削除」や「SIMカードの交換」の際に、他の携帯電話会社へMNP転出を行うことはできません。
- ※MNP転出後に別の有効なSIMカードがないプランは自動的に解約となります。
- ※MNP転出を行った音声通話機能付きSIMカードで利用中の音声オプションは、自動的に解約となります。
- ※MNP転出を行った月の月額料金・音声通話機能付帯料・利用中の音声オプション料金は日割りせず解約日まで満額請求いたします。
- 【従量制プラン/ミニマムスタート/ライトスタート/ファミリーシェアプラン/ケータイプランご契約の方】
- ※MNP転出にて利用開始月より12ヵ月以内に音声通話機能が解除される場合、以下の音声通話機能解除調定金が発生します。詳細はこちらをご覧ください。
- -2019年9月30日までにお申し込みの場合:(12ヵ月ー利用開始月を0ヶ月とした利用月数)×1,000円(不課税)
- -2019年10月1日以降にお申し込みの場合:利用開始月より12ヵ月以内に解除 1,000円(不課税)
- -2021年4月1日以降にギガプランをお申し込みの場合:音声通話機能解除調定金は発生しません。
- ※サービスの解約、SIMカード削除、MNP転出により音声通話機能を解除した場合、音声通話機能解除調定金が発生します。データ専用SIMまたはSMS機能付きSIMへ交換した場合は利用期間に関わらず調定金は発生しません。