月額料金はデータ通信量の多少、音声通話機能・SMS機能の有無によって変わります。
IIJmioのお申込み・ご利用にあたってのご注意
2017年4月13日に独立行政法人国民生活センターより報道発表された、MVNOに関するトラブルについて注意喚起を踏まえ、 一般社団法人 テレコムサービス協会MVNO委員会より、「MVNOサービスの利用を考えている方へのご注意とアドバイス」が報道発表されました。 それを受けて、IIJmioの格安SIMサービスを検討されているお客様へ、弊社サービスにおいて事前に確認いただきたい事項を纏めましたので、ご一読いただきご理解のうえ、お申込み・ご利用をお願いいたします。
料金・提供条件
最短でのご解約は、ご利用開始月の翌月末となります。解約手続きはホームページから行っていただく必要があります。
音声通話機能付きSIMをご契約で12ヵ月以内での解約の場合は音声通話機能解除調定金が発生する場合がございます。
解約手続きを行ったあとにクレジットカードへの請求が行われることがあります。
電話リレーサービス(聴覚障害者等の電話による意思疎通を手話等により仲介するサービス)を公共インフラとして提供を確保するためにご負担頂く料金として「電話リレーサービス料」を請求させていただきます。
通信速度
通信速度はベストエフォートのため通信速度を保証するものではなく、また大手携帯電話会社(ドコモ、au、ソフトバンク等)と必ずしも同等ではありません。ご利用の場所、曜日や時間帯によって、動画がスムーズに再生できなかったり、Webページの表示が遅くなったりするなど、通信速度が低下する場合があります。
各プランのバンドルクーポンや追加クーポンの容量を超過すると、IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)の場合は最大300kbps、IIJmioモバイルサービスおよびIIJmioモバイルプラスサービスの場合は最大200kbpsでの通信となります。
SIMカード毎に、クーポン残量がない、またはクーポンをOFFにしている状態(IIJmioモバイルサービス(ギガプラン)の場合は最大300kbps、IIJmioモバイルサービスおよびIIJmioモバイルプラスサービスの場合は最大200kbpsでの通信時)で、3日あたりの通信量が366MB超えた場合、当該SIMカードを使った通信の速度を制限する場合があります。
公平制御について
インターネットからお客様の方向に向かうトラフィックを対象に、お客様間の利用の公平を図るための公平制御を導入しています。
- 公平制御とは、弊社設備に混雑による通信品質の低下が生じている場合に、より狭い帯域しか必要とされないお客様の通信を優先することで、弊社設備を特定のお客様に占有されることがないよう制御することを指します。
- 本制御についてお客様の申し出により解除することはできません。
- 本制御の実施に当たり、当社はお客様の利用しているアプリケーション、プロトコルやポート番号、またお客様の位置、通信の内容、通信先に関するその他の情報を収集することはなく、またこれらにより通信を差別的に取り扱うことはありません。
端末・SIMカード
IIJmioが販売する以外の端末(スマートフォン・タブレット)をご利用になる場合は、通信規格が適合するかご自身でご確認いただく必要があります。
ご利用になる端末のSIMサイズを確認ください。本サービスのSIMカードはマルチサイズです。ご利用端末のSIMカードサイズにあわせて取り外してください。
5G通信をご利用いただくためには、5G対応機種でご利用いただく必要があります。弊社で動作確認を行った端末は動作確認済み端末をご確認ください。
5G通信をご利用中において、3G通信はご利用いただけません。ご利用される端末によっては、音声通話などがご利用できない場合がありますので、必ず事前に5G対応機種をご確認ください。
スマートフォンで通話サービスをご利用される場合、液晶画面上の終話ボタンをタップ(押す)することで、終話することができます。
終話ボタンをタップ(押す)せずに、そのまま画面をクローズ(閉じる)された場合、終話されずに、通話が継続されるため、高額の通話料金が発生する場合があります。
- 終話ボタンをタップしない場合でも、相手側が終話した場合は、自動的に終話となりますが、双方どちらも終話ボタンをタップしない場合、通話が継続されるため、高額の通話料が発生する場合があります。終話の際には、必ず終話ボタンをタップしてください。
- 相手先が固定電話の場合、相手先の環境(公共施設や各種コールセンターなど)によって、ご自身で終話しない限り、通話が継続する場合があります。終話の際には、必ず終話ボタンをタップしてください。
設定
スマートフォンへのSIMカードの取り付け・初期設定はご自身で行っていただく必要があります。
- Android端末の場合、APN設定をご自身で行う必要があります。
- iOS端末(iPhoneなど)の場合、構成プロファイルをインストールし、設定を行う必要があります。
いままでご利用のスマートフォンからの電話帳・メール・アプリの移行はご自身で行っていただく必要があります。
青少年のご利用について
「青少年が安全に安心してインターネットを利用できる環境の整備等に関する法律」(以下「青少年インターネット環境整備法」)に基づき、
- 契約者又は利用者が18歳未満(以下「青少年」)の場合、原則として、有償のフィルタリングサービスにお申し込みいただきます。
- 契約者は、利用者が青少年である場合は、当社が利用者の確認を行うときにその旨申告する義務があります。
- 保護者には青少年の利用状況を把握・管理する努力義務が課されています。
- 当社には、契約者又は端末の利用者が青少年であるときは、端末を販売するに際して、その端末にフィルタリング有効化措置を講ずる義務があります。
インターネットサービスの利用にあたって違法・有害情報の閲覧等の一定のリスクがあり、フィルタリングサービスの利用はリスク軽減に有効な手段です。
フィルタリングサービスはリスクを完全に除去するものではなく、保護者による利用状況の把握及び利用の管理が必要です。
青少年やその保護者が自らインターネット上の情報を取捨選択できるように、フィルタリングサービスには様々な機能があります。
青少年のご利用に際して、当社はフィルタリングサービスの利用を推奨します。
フィルタリングサービスは違法・有害サイト等の閲覧の制限だけでなく、利用時間管理などの機能を有し、青少年のICTリテラシーの状況や、青少年及び保護者のニーズ等に応じて、個々別々に安心安全なインターネット環境を実現し、インターネットを通じたトラブルから青少年を保護する有効な手段です。スマートフォンご利用の場合、携帯電話回線のほか、無線LAN経由の接続やアプリに対するフィルタリングもあわせてご検討ください。
アプリを用いた通話サービス(みおふぉんダイアル)
「みおふぉんダイアル」は音声通話機能付きSIM(みおふぉん)をご契約の場合にご利用いただけます。
「みおふぉんダイアルアプリ」がご利用いただけない端末の場合、プレフィックス番号(0037-691)をつけて電話をかけてください。なお「みおふぉんダイアル」を利用しないと高額な請求になる場合がありますのでご注意ください。
みおふぉんダイアルでは、フリーダイアル、ナビダイアル、110番などの3桁番号への発信はできません。※プレフィックス番号(0037-691)をつけず発信していただくことでこれらの番号への発信が可能です。
メール
IIJmioモバイルサービスではスマートフォン用の電子メールアドレスはご提供していません。他社の提供する無料サービスのご利用をご検討ください。
他社の提供する無料のメールサービスは、携帯電話会社が提供するメールサービスと異なります。ご連絡相手に「アドレス・ドメイン指定受信」「迷惑メールフィルタ」の解除を依頼する必要がある場合があります。
サポート
IIJmioは自社の店舗を設けていません。IIJmioのお客様サポートは、電話・Webフォームで承ります。
IIJmioのご契約変更・解約手続きは、ホームページより行っていただく必要があります。
ご利用についてのご相談は、Twitter公式アカウント(@iijmio)でも承ります。但し、お客様のご契約内容を確認する必要があるご相談はTwitterでは承れません。
スマートフォン修理の際の代替機の貸し出しサービスはございません。
携帯電話会社からの乗換え
IIJmioモバイルサービスでは、大手携帯電話会社とサービス内容が異なります。
・電子メールアドレスの提供がありません
・お客様サポートは電話・Webフォームで承ります
・自社の店舗はありません
乗り換え前の携帯電話会社が提供していたスマートフォン保証サービスなどは引き継がれません。
乗り換え前の携帯電話会社が提供していたアプリや動画サービスなどは引き継がれません。Apple、Googleなど携帯電話会社以外が提供するサービスは引き続き利用できます。
利用開始日
当日開通店舗でお申し込み頂いた場合、お申し込み当日からIIJmioをご利用いただくことができます。
IIJmioホームページからお申し込み頂いた場合、ご利用開始(SIMカードのお届け)までに、最短3~4日程度かかります。※土日祝をはさむ場合やお届け先が離島などの場合は配送にお時間をいただくことがあります。
他の携帯電話会社からのナンバーポータビリティー(MNP転入)を実施する場合、SIMカードが手元に届いてから、または音声eSIMの場合お申し込み完了のメールが届いてから開通手続きを行う必要があります。開通手続き後、当日中にIIJmioをご利用いただくことができます。 それまでの他携帯電話会社との契約は、開通手続きを行った日に解約となります。他携帯電話会社との契約によっては、解約金等の請求が行われる場合があります。
初期契約解除について
IIJmioのサービスの一部は初期契約解除制度の対象サービスです。弊社より契約締結通知を送付した日から起算して8日を経過するまでの間、弊社指定の申請方法(書面または本ホームページ上での申請)により本契約の解除を行うことが出来ます。上記期間経過後は申請ができません。
支払い方法について
お支払いはクレジットカードのみとなります。
デビットカードはご利用いただけません。
Vプリカなど月額料金の支払いに使用できないカードでの契約はできません。詳しくはクレジットカード会社にお問い合わせください。
海外でのご利用について
国際電話、国際ローミングは初期状態では有効に設定されおり、無効にはできません。
- 海外に渡航されご利用される場合、着信による通話であっても、国際通話料が発生します。渡航先で着信し、通話が発生した場合、通話された時間に応じて、日本国内から渡航先までの国際通話料が、着信したご利用者へ事業者より請求されますので、ご注意ください。