帰省中、iPhoneを田舎の井戸に落として紛失! そんな急なトラブルが起きたときでも、「たった1時間ほどで契約を済ますことができた」と話す原田さん。スムーズな対応に大満足だったそうです。
原田さん(仮名)
- 年齢
- 61歳
- 職業
- 無職
- 家族構成
- 妻と2人暮らし
- 自宅のネット環境
- 光回線
- 利用プラン
- みおふぉんミニマム
スタートプラン(3GB)
乗り換え前の使い方
-
- 通話
- 月に20分以内
現在は定年退職をしているので、妻や実家の両親と月に20分ほど通話するのみです。
-
- データ通信
- 月に1GB程度
長時間ネットに接続したいときはパソコンを使うので、スマホのデータ量はあまり使いません。
原田さんの乗り換えの“キッカケ”



IP電話アプリを使うことで、通話料は500円以下に。またキャリア時代は7GB契約で1GB前後しか使っていなかったデータ量も、スッキリ節約できました。原田さんはキャリアの2年縛り終了前の解約でしたが、契約解除料を払ったうえでも、IIJmioに乗り換えた方がお得だったようです。

-
通話プラン
従量プラン
従量プラン
IP電話アプリを使って
通話料を節約通話プランに関しては、従量制→従量制と変化はナシ。現在はIP電話アプリを使うことで通話料を節約できています。
-
データ通信
7GB
3GB
ガッツリ作業はパソコンで!
過不足のないベストな容量長時間ヘビーにネット接続をする際は自宅のWi-Fi×パソコンを使う原田さん。7GBから3GBになったことでムダを省けています。
-
端末
iPhone 5
GALAXY Sから
iPhone 5c取り急ぎ型落ちの代替機を
購入後iPhoneへ乗り換えビックカメラでIIJmioを契約したその場で、型落ちのAndroidを代替機として購入。その後、ヤフオク! でiPhone 5cを購入。
-
電話番号
「080」で始まる番号
(電話アプリを使用)以前と同じ電話番号
(電話アプリを使用)MNPを利用したから
番号変更もナシ!iPhoneを紛失後すぐにキャリアでMNPを実行。IP電話アプリを使うとはいえ、同じ080番号を使えるのは助かったそう。
使い勝手に不安はあったものの利用期間で
契約解除料が変動することを知り決断できました
もともとIIJmioの名前を知っていた原田さんですが、はじめての格安SIMだけあり使い勝手に多少の不安はあったと話します。そんな原田さんを後押ししたのが、契約解除料のシステム。多くのMVNOの契約解除料は一律9800円ですが、IIJmioは利用月数に応じて金額が変動します。「自由度が高く、気に入らなければ少し我慢すればいいと考えることができました」(原田さん)。

即日SIMと端末を手にしたかった原田さん。キャリアでMNPをしたその足でビックカメラへ行き手続きを行ったそうです。「手続きにかかった時間は1時間ほど。とてもスピーディーな対応で、ササッと契約することができました」と、大満足の様子。「ビックカメラにアクセスできる地域なら、ぜひIIJmioをおすすめしたいですね」(原田さん)。


after
-
キャリア時代よりも使える
エリアが広くなりました「実はキャリア時代よりエリアが広がったんです」と原田さんが話すとおり、IIJmioはドコモ回線であるため広域で使えるのも魅力。現在は山の中でも心配することなく利用できています。
-
カード変更手数料無料などの
キャンペーンが嬉しいですAndroidからiPhoneへ乗り換えた際は、SIMカードのサイズ変更手数料が無料になるIIJmioのキャンペーンを活用。「キャンペーンをきっかけにiPhoneに乗り換える気になりました」(原田さん)。
通話は「LaLa Call」で半額! キャンペーンで
月額100円の基本料も1年間無料になりました

定年退職をした現在、「通話はIP電話で十分」と原田さん。IIJmioと提携しているLaLa Callの基本料(月額100円)が1年間無料なのも高ポイントでした。090宛ては1分/18円、固定電話宛ては3分/18円とお得なので、節約に大きく役立ちます。
IP電話なら通話料も抑えられる
「自分から発信するときはIP電話を使います」(原田さん)。090番号とIP電話の050番号を使い分けることで通話料を抑えています。
- 頻繁に行われるキャンペーンをうまく活用!
契約後の「困った」は
こうやって解決しました!
-
キャリア時代に愛用していた
iCloudのアドレスを使いたいアカウントでログインすれば
格安SIMでも継続利用できた!キャリアからIIJmioに乗り換える際、原田さんが気になっていたのがiPhoneで使えるアドレスiCloudです。でも、iCloudはアカウントでログインさえすれば端末やキャリアに左右されることなく利用できるため、今使っているiPhoneでも継続して使えています。
-
SIM変更時にパスワードが
わからなくなってしまった!ビックカメラやソフマップで
丁寧に対応してもらえたmicroSIMからnanoSIMへのカード変更は、ソフマップで行いました。その際、端末の初期設定パスワードを忘れてしまったそうですが、丁寧な対応でスムーズに解決できたとか。「すごく親切に対応してもらえて助かりました。対面で対応してくれる間口が広いのは心強いですね」(原田さん)。
-
データ容量が足りなくなった
100MB単位で買い足せる!
まだ足りなくなったことはないそうですが、データ容量をチャージできるのも便利な点だと感じている原田さん。オンライン上で追加できるほか、コンビニでチャージ用のクーポンカードを購入することもでき、幅広いユーザー層が扱いやすいシステムになっています。
※こちらの記事内容は、IIJmioを利用されているお客様へのヒアリングを元に記載している内容です。料金やサービスなどは、ご利用内容によって変動します。他通信事業者の料金やサービスについては、各キャリアへお問い合わせください。