家族まとめて節約したい。そんな人にこそおすすめしたいのがファミリーシェアプラン。勝又さんも、お子さんの進学を機に家族3人でシェアプランに加入。年間8万円以上節約できた一人です。
勝又さん(仮名)
- 年齢
- 48歳
- 職業
- 会社員(事務職)
- 家族構成
- 夫と子ども1人
- 自宅のネット環境
- ケーブルテレビ(CATV)
- 利用プラン
- みおふぉんファミリー
シェアプラン(10GB)
乗り換え前の使い方
-
- 通話
- 月に30分以内
週に1度、話すか話さないかといった頻度。連絡はほとんどLINEに移行しています。
-
- データ通信
- 月に3.5GB程度
3人で10GBを使っていますが、私は足りなくなることも……使用量は平均で3.5GBほどです。
勝又さんの乗り換えの“キッカケ”



データ量をシェアプランで一本化することで毎月7000円以上の節約に成功。キャリア時代は7GBプランを契約していたので容量は下がったものの、大きく不便は感じていないといいます。「息子はゲームにYouTubeにと使いますが自宅ではWi-Fi。家族全員満足に使えています。

-
通話プラン
従量プラン
従量プラン
専用アプリを使って
通話料は以前より安く!もともと従量制だった勝又さんが活用しているのがアプリ「みおふぉんダイアル」。通話料は以前より安く済んでいます。
-
データ通信
7GB
10GB(3人でシェア)
月末には足りなくなる
こともあるけど満足!ネット経由で音楽を聴くことも多いそうですが、SIM通信は外出時のみ。自宅ではWi-Fiを使うため、容量で困ることはありません。
-
端末
iPhone 5s
iPhone 6s
キャリア時代のiPhoneから
Apple Storeで買い替えキャリア時代からiPhoneだった勝又さん。不具合が出たため2016年8月にApple Storeで新たに買い直したそう。
-
電話番号
「090」で始まる番号
以前と同じ電話番号
キャリア時代と
同じ電話番号で手間ナシキャリア時代に使っていた電話番号は、MNPでIIJmioでも使用中。番号変更の連絡も不要でした。
電波が通じにくいんじゃないかと不安もあり
ましたが今では勝手な思い込みだったとわかります
以前から雑誌などで目にしていた格安SIM。興味はあったものの「電波が通じにくいのかなという勝手な思い込みがあったんです」と不安もありました。しかし、思い切って契約を済ませ実際に使い始めると、「まったく心配ありませんでしたね」(勝又さん)。電話番号もそのまま引き継ぐことができ、電波環境も変わらない格安SIMへの乗り換えに「満足しかないです」と話してくれました。

勝又さんは、IIJmioのオンラインストアでSIMを購入。ビックカメラに持っていき、店頭で切り替え作業を行ってもらいました。「SIMの購入はネット経由でしたが、画面がわかりやすく戸惑うことはなかったですし、切り替えは店員さんがやってくれましたし。困ったことはありませんでしたね」(勝又さん)。はじめての格安SIMでしたが、トラブルなく乗り換えることができたようです。


after
-
「みおふぉんダイアル」を
活用して通話料を半額にご主人が見つけてきたという「みおふぉんダイアル」で通話料はキャリアと比較し半額に。スマホに登録済の連絡先は同期することができるため、手間なく使い始められたそうです。
-
家族でシェアでき請求を
まとめられるのはGoodスマホデビュー後、さまざまなアプリを活用するようになった勝又さん。「格安SIMがきっかけでケータイ(スマホ)の使い方が大きく変わった」そうで、友人との連絡ツールもメールからLINEに移行しました。
今までムダにしていた
私のデータ容量を
夫や子どもが
使えるようになりました

キャリア時代、勝又さんは7GBのデータ容量を半分以上余らせていたそうですが、逆にご主人は容量不足で……とバランスが悪かったそう。でも今は、シェアすることで使わない分のデータをご主人、さらには息子さんも使うことができムダを省けています。
家族のデータ使用量はアプリでチェック
データシェアで家族が使った容量は、
専用アプリ「みおぽん」でチェック。
それぞれの利用状況をひと目で把握できます。
- データシェアなら余った容量もムダにならない!
-
キャリア時代、半分以上余っていた容量。現在はご主人や息
子さんとデータ
シェアすることでムダなく使い切れています。 -
専用アプリ「みおぽん」を使えば総残量や家族の使用量もひと目でわかります。残量がわかると、月末前のデータの使い方も工夫できますね。
契約後の「困った」は
こうやって解決しました!
-
災害時でも
ちゃんと使える?緊急通報や地震速報は
キャリアと同等に使えた!災害時のサポート面が心配だったと話す勝又さん。でも、IIJmioでは110番、118番、119番通報などの緊急通報や緊急地震速報はキャリアと同等に使うことができます。さらに、緊急地震速報についてはIIJのTwitterでも配信しており、万一のときでも安心です。
-
ストリーミングを
使い過ぎて低速に!いざとなったら
チャージして高速に戻せる!ストリーミングで音楽を楽しむことが多い勝又さんは、月末に容量不足で低速になることもあるそう。でも、IIJmioではチャージをして高速に戻すこともOK。「低速でも我慢しちゃいますね(笑)」と話す勝又さんですが、チャージできることが安心感につながっています。
-
困ったときどこに
問い合わせればいいの?メールでいつでも
気軽に問い合わせられる!キャリアのように専用ショップが豊富に用意されているわけではない格安SIM。でも、「困ったことがあればメールで問い合わせて解決しちゃいます」(勝又さん)。いざとなればビックカメラで対応してもらえるのも魅力です。
※こちらの記事内容は、IIJmioを利用されているお客様へのヒアリングを元に記載している内容です。料金やサービスなどは、ご利用内容によって変動します。他通信事業者の料金やサービスについては、各キャリアへお問い合わせください。
※ファミリーシェアプランのデータ量は、2017年4月の内容です。ファミリーシェアプランは、2018年4月より10GB→12GBにデータ量を増量しています。